• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

EBV感染が核や細胞質で誘導するAPOBEC3sの協調的な上皮細胞腫瘍化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K15168
研究機関島根大学

研究代表者

金廣 優一  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (60609197)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードEBV / APOBEC3 / ミトコンドリア
研究実績の概要

Epstein-Barr ウイルス(EBV)は、Bリンパ球や上皮細胞に持続感染し、上咽頭がんや胃がんを形成する。しかし、ウイルス感染から腫瘍形成にいたるまでの分子機構は不明な部分が多い。我々は以前の研究で、EBV感染上皮細胞でDNA編集酵素APOBEC3ファミリーの発現が上昇することと、EBV感染上皮細胞でミトコンドリアゲノムに変異が増加することに気づいた。そこで、EBV感染で誘導される、APOBEC3sが引き起こす宿主DNAやミトコンドリアDNA(mtDNA)の変異導入が、腫瘍形成に果たす役割を明らかにすることを目的とした。APOBEC3ファミリー(A3A, A3B, A3C, A3D, A3F, A3G, A3H)を胃上皮細胞株AGSに過剰発現した後、ゲノムへの変異導入を3D-PCRで検出した。また、ゲノム編集法を用いたAPOBEC3欠損株を樹立し、EBV感染後のゲノム変異導入も検出した。APOBEC3Cの過剰発現は、mtDNAに高頻度な変異を導入した。APOBEC3C欠損変異株にEBVを感染させてもmtDNAに変異は導入されなかった。またAPOBEC3C欠損変異株にEBVを感染させた後に、ミトコンドリア由来活性酸素分子種(mtROS)の産生は野生株と比較して遅延した。胃上皮細胞においてAPOBEC3CはEBV感染におけるmtDNA変異に重要なであり、mtDNA変異はミトコンドリア機能障害や腫瘍形成の原因となるかもしれない。今後、抗APOBEC3C抗体を用いたChIP-Seqを行い、APOBEC3Cの標的遺伝子を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

細胞融合法によるEBV感染細胞由来のミトコンドリアの移植実験に時間がかかっていることや、本研究以外のテーマの論文化に向けて研究時間の多くを割いていたため。

今後の研究の推進方策

EBV感染細胞由来ミトコンドリアを細胞融合法を用いて、非感染細胞への移植し、細胞増殖能(MTT assay)、運動能(wound healing assay)、転移能(migration assay)、およびアポトーシス 感受性について検討する。また、抗APOBEC3C抗体を用いたChIP-Seqを行い、APOBEC3Cの標的遺伝子を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

細胞融合法によるEBV感染細胞由来のミトコンドリアの移植実験に時間がかかっていることや、本研究以外のテーマの論文化に向けて研究時間の多くを割いていたため、ChIP-Seqを行う段階に到達しなかった。生じた次年度使用予算は、ChIP-Seqに使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ヘルペスウイルス感染症の動向2018

    • 著者名/発表者名
      金廣優一、上野詩織、吉山裕規
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 95(4) ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Identification of novel mycobacterial inhibitors against mycobacterial protein kinase G.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanehiro Y, Tomioka H, Pieters J, Tatano Y, Kim H, Iizasa H, Yoshiyama H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 9 ページ: 1517

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.01517. eCollection 2018.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Transcriptional activation of Epstein-Barr virus encoded BART miRNAs in NK/T lymphomas.2018

    • 著者名/発表者名
      Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、清水則夫、吉山裕規
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会総会
  • [学会発表] Biological properties of Epstein-Barr virus positive oral squamous cell carcinoma cell lines2018

    • 著者名/発表者名
      Heawchaiyaphum C, Ekalaksananan T, Iizasa H, Kanehiro Y, Kiyono T, Yoshiyama H, Pientong C
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] EBウイルスmiRNAの発現は、ウイルス感染によって誘導された宿主転写因子ETS-Aにより制御される2018

    • 著者名/発表者名
      Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、吉山裕規
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] EBウイルス関連NK/Tリンパ腫におけるBART miRNA転写活性化について2018

    • 著者名/発表者名
      Hyoji Kim、飯笹久、上野詩織、田中星奈、金廣優一、清水則夫、吉山裕規
    • 学会等名
      第15回EBウイルス研究会
  • [学会発表] EBウイルス関連NK/Tリンパ腫におけるBART miRNA転写活性化について2018

    • 著者名/発表者名
      Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、清水則夫、吉山裕規
    • 学会等名
      第32回ヘルペスウイルス研究会
  • [学会発表] EBウイルス陽性口腔扁平上皮癌の実験モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      Chukkris Heawchaiyaphum, Chamsai Pientong, Tipaya Ekalaksananan, 飯笹久, 金廣優一, Amrizal Muhtar, Sintayehu Fekadu, 清野透, 吉山裕規
    • 学会等名
      第33 回中国四国ウイルス研究会
  • [学会発表] EBウイルス感染がもたらす胃上皮細胞のミトコンドリアDNA変異2018

    • 著者名/発表者名
      金廣優一、飯笹久、Sintayehu Fekadu、上野詩織、吉山裕規
    • 学会等名
      平成30年度中四国乳酸菌研究会
  • [学会発表] LMP2A regulates BART miRNAs’ transcription by translational activation of ETS family gene.2018

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Iizasa H, Kanehiro Y, Yoshiyama H.
    • 学会等名
      18thInternational Symposium on EBV and KSHV.
    • 国際学会
  • [学会発表] Epstein-Barr virus infection of epithelial cells causes mitochondrial DNA mutation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanehiro Y, Kim H, Fekadu S, Iizasa H, Yoshiyama H.
    • 学会等名
      The 19th Royal Golden Jubilee Ph.D. Congress `Innovation Challenges toward Thailand 4.0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi