研究課題/領域番号 |
18K15194
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
高木 秀明 宮崎大学, 医学部, 助教 (10719628)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 形質細胞様樹状細胞 / 腸管免疫 / 経口免疫寛容 / 抗原特異的Foxp3+Treg |
研究実績の概要 |
形質細胞様樹状細胞(pDCs)はToll様受容体 (TLR)7とTLR9のみを高発現し、多量のI型IFNを産生する免疫細胞である。現在までにpDCsがウイルス感染防御免疫応答の惹起やI型IFN関連自己免疫疾患の発症に重要な役割を担うことが明らかになりつつある。本研究課題の目的はこれまでに不明であった『腸管での免疫学的恒常性維持における“pDCs機能”の意義』に着目し、腸管免疫組織pDCsの性状特性および経口免疫寛容成立における役割を明らかにすることであり、令和元年度では、腸管での抗原特異的制御性T細胞(Treg)誘導におけるpDCs機能の役割の解明を試みた。具体的には、脾臓(Spl)pDCsと腸間膜リンパ節(MLN)pDCsとの比較検討、さらに野生型(WT)マウスとpDC特異的消失(pDC-ablated)マウスとの間で以下の比較検討を行った。 1.腸管免疫組織におけるCD4+T細胞サブセット(TH1細胞、TH17細胞、Foxp3+Treg細胞)分化誘導能について解析を行った結果、Spl pDCsと比較してMLN pDCsではTh1細胞への誘導が低下し、TH17細胞およびFoxp3+Treg細胞への誘導が増加していた。 2.経口抗原投与による腸管免疫組織における抗原特異的Treg細胞の誘導について解析を行なった結果、WTマウスと比較してpDC-ablatedマウスではMLNにおける抗原特異的Foxp3+Treg細胞の誘導が低下していた。 以上の結果からMLN pDCsはSpl pDCsと比較してより高いFoxp3+Treg細胞の誘導能を示すことで経口摂取抗原に対する腸管免疫組織における抗原特異的Foxp3+Treg細胞の誘導に関与することが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に立案した項目を遂行し、おおむね想定通りの結果を得られることができた。特に変更点もなく順調に推移している為、今後の研究の遂行に問題はないと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も研究計画に従い、研究を遂行していく。 来年度は前年度までに得られた知見を元に、経口免疫寛容の成立におけるpDCsの役割を中心に解析を行っていく予定である。
|