• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

TP53は条件付きがん遺伝子なのか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K15207
研究機関岐阜大学

研究代表者

波多野 裕一郎  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10456543)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん関連遺伝子 / TP53 / 高異型度漿液性癌
研究実績の概要

がん関連遺伝子TP53は最も研究されているがん抑制遺伝子の一つで、様々ながん種でTP53遺伝子変異が観察されている。TP53遺伝子変異によって、p53蛋白はがん化を抑制する機能を失うが、近年、変異型p53蛋白の中に腫瘍細胞の細胞増殖を促進する「機能獲得型p53変異体」が存在することが報告された。本研究の目的は、TP53遺伝子変異がんモデルの高異型度漿液性癌を研究対象として、TP53遺伝子がヒト生体内で「条件付き」がん遺伝子として実際に機能しているかどうかを検証し、機能獲得型p53の意義を解明することである。
当初の計画通り、卵巣・卵管・腹膜原発の高異型度漿液性癌に対し、TP53遺伝子解析を行った。遺伝子変異が集中しているTP53遺伝子のエクソン4からエクソン8までをダイレクトシークエンス法で解析したところ、p53免疫染色でびまん性陽性パターンとなった高異型度漿液性癌の大部分で、TP53遺伝子のDNA結合領域にミスセンス変異が確認された。その一方、びまん性陰性パターンとなった高異型度漿液性癌は、TP53遺伝子の欠失を伴う傾向がみられた。これらの結果より、p53の異常発現パターンはTP53遺伝子のDNA結合領域の塩基配列変化と強く関連していることが確認できた。
また、本研究中に高異型度漿液性癌に関する二つの疾患概念を新たに着想した。p53びまん性陰性パターンを示す高異型度漿液性癌の前がん病変は、γ-H2AX responsive fociとして、高異型度漿液性癌の粘液産生亜型は、STEM (Solid, Transitional, Endometrioid and Mucinous-like) featureとして、それぞれ、発表した論文で提唱した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、高異型度漿液性癌のTP53遺伝子解析が概ね終了したため、TP53遺伝子変異パターンの機能的意義について解析する。

今後の研究の推進方策

機能獲得型TP53遺伝子変異の有無で高異型度漿液性癌を2群に分けて、臨床疫学的特徴、組織学的特徴、免疫組織化学的特徴を比較検討し、機能獲得型TP53遺伝子変異が腫瘍細胞に与える影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Time-course analysis of cardiac and serum galectin-3 in viral myocarditis after an encephalomyocarditis virus inoculation2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Kei、Tomita Hiroyuki、Kanayama Tomohiro、Niwa Ayumi、Hatano Yuichiro、Hoshi Masato、Sugie Shigeyuki、Okada Hideshi、Niwa Masayuki、Hara Akira
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210971

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-grade serous ovarian carcinoma with mucinous differentiation: report of a rare and unique case suggesting transition from the “SET” feature of high-grade serous carcinoma to the “STEM” feature2019

    • 著者名/発表者名
      Hatano Yuichiro、Tamada Maho、Asano Nami、Hayasaki Yoh、Tomita Hiroyuki、Morishige Ken-ichirou、Hara Akira
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13000-019-0781-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inchworm sign of endometrial cancer on diffusion-weighted MRI: radiology?pathology correlation2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M.、Kato H.、Hatano Y.、Mizuno N.、Furui T.、Morishige K.、Hara A.、Goshima S.、Matsuo M.
    • 雑誌名

      Clinical Radiology

      巻: 73 ページ: 907.e9~907.e14

    • DOI

      10.1016/j.crad.2018.05.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-grade serous carcinoma with discordant p53 signature: report of a case with new insight regarding high-grade serous carcinogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Hatano Yuichiro、Fukuda Shinya、Makino Hiroshi、Tomita Hiroyuki、Morishige Ken-ichirou、Hara Akira
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13000-018-0702-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 19-Gauge Histology Needle Versus a 19-Gauge Standard Needle in Endoscopic Ultrasound-Guided Fine-Needle Aspiration for Solid Lesions: A Multicenter Randomized Comparison Study (GREATER Study)2018

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Takuji、Nakai Yousuke、Mukai Tsuyoshi、Togawa Osamu、Matsubara Saburo、Hatano Yuichiro、Hara Akira、Tanaka Mariko、Shibahara Junji、Fukayama Masashi、Isayama Hiroyuki、Yasuda Ichiro
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences

      巻: 63 ページ: 1043~1051

    • DOI

      10.1007/s10620-018-4913-y

    • 査読あり
  • [学会発表] 高異型度漿液性癌におけるp53蛋白発現とTP53遺伝子変異の関連性2018

    • 著者名/発表者名
      福田 真也、波多野 裕一郎、金山 知弘、丹羽 亜弓、 野口 慶、富田 弘之、原 明
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi