• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

膵癌における免疫チェックポイント阻害療法効果予測因子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 18K15219
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田上 聖徳  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50721031)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード膵臓癌 / 免疫チェックポイント分子
研究実績の概要

膵癌は予後が極めて不良な疾患であり、新たな治療開発が最も求められる領域である。近年免疫チェックポイント阻害療法が消化器癌領域でもその治療効果が報告されているが、膵臓癌では効果が確認された報告は少ない。本研究では、他の消化器癌では、実臨床で既に効果が確認されている免疫チェックポイント阻害療法において、膵癌で効果が期待できる症例を選別する効果予測のためのバイオマーカーの検索を目的としている。
我々は、現在広く治療で使用されている免疫チェックポイント分子、PD-1、CTLA4をはじめ、報告が散見されるTim-3やLAG3なども含め、作成した膵癌モデルで免疫チェックポイント阻害剤を用いた治療効果を検討することを計画している。現在は実際の臨床検体で、癌細胞側の免疫チェックポイント分子のligandの発現を確認し、また腫瘍浸潤リンパ球(TIL)での免疫チェックポイント分子の発現も確認することで、それぞれの免疫チェックポイント経路が実際に膵癌で効果が期待できるかどうかを検討している。
本研究では、最終目標を臨床で有用な正確な膵癌における免疫チェックポイント阻害療法の効果予測因子を同定としている。臨床検体での検討後は、in vitro, in vivoでの膵癌モデルを作成し、そのモデルを用いて、癌細胞とT細胞の遺伝子発現プロファイルを作成する。作成したモデルにおける治療奏功や耐性に関連する遺伝子を同定し、効果予測因子となり得るバイオマーカーを決定する。最終的に手術切除膵癌検体、患者血清を用いて、同定した分子が有用であるか検討を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年に引き続き臨床検体での検討を行っている。膵癌に対して手術施行した症例のうち、術前に化学療法や放射線療法などの加療が行われていない症例でこれらの分子の発現を確認した。腫瘍側のligandの発現はPD-L1など、現在広く使用されている免疫チェックポイント阻害療法のligandの発現は、多くの膵癌症例で少ない結果であった。しかし、Tim-3のligandであるGalectin-9の発現は多くの膵癌症例で強く認められた。その他の分子も現在発現を確認しているが、これらの発現の差異が、それぞれの免疫チェックポイント阻害剤の効果と関連する可能性を考えている。また、Galectin-9は膵癌症例の予後とも発現が相関することが示唆された。今後、胃癌など実際に免疫チェックポイント阻害療法の治療効果が報告されている他の癌腫との発現パターンの違いを検討することも計画している。

今後の研究の推進方策

本研究での最終目的は臨床で有用なバイオマーカーの検索であるため、臨床検体、予後も含めた症例のデータが非常に重要である。申請者は消化器外科所属であり、検討に必要な膵癌の手術標本や症例のデータについては、常に利用可能であり、また、今後の実験に関しても、当教室では膵癌の基礎研究を継続して行っており、次年度も問題なく、遂行可能と思われる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lung recurrence and its therapeutic strategy in patients with pancreatic cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Kurahara Hiroshi、Maemura Kosei、Mataki Yuko、Tanoue Kiyonori、Iino Satoshi、Kawasaki Yota、Idichi Tetsuya、Arigami Takaaki、Mori Shinichiro、Shinden Yoshiaki、Higashi Michiyo、Ueno Shinichi、Shinchi Hiroyuki、Natsugoe Shoji
    • 雑誌名

      Pancreatology

      巻: 20 ページ: 89~94

    • DOI

      10.1016/j.pan.2019.11.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Regulation by Antitumor miR-204-5p in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma: The Clinical Significance of Direct RACGAP1 Regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Khalid Muhammad、Idichi Tetsuya、Seki Naohiko、Wada Masumi、Yamada Yasutaka、Fukuhisa Haruhi、Toda Hiroko、Kita Yoshiaki、Kawasaki Yota、Tanoue Kiyonori、Kurahara Hiroshi、Mataki Yuko、Maemura Kosei、Natsugoe Shoji
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 11 ページ: 327~327

    • DOI

      10.3390/cancers11030327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene regulation by antitumor miR-130b-5p in pancreatic ductal adenocarcinoma: the clinical significance of oncogenic EPS82019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhisa Haruhi、Seki Naohiko、Idichi Tetsuya、Kurahara Hiroshi、Yamada Yasutaka、Toda Hiroko、Kita Yoshiaki、Kawasaki Yota、Tanoue Kiyonori、Mataki Yuko、Maemura Kosei、Natsugoe Shoji
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 64 ページ: 521~534

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0584-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 当科における5年以上長期生存膵癌症例の検討2019

    • 著者名/発表者名
      .田上聖徳、前村公成、又木雄弘、蔵原弘、川崎洋太、伊地知徹也、飯野聡、新地洋之、夏越祥次
    • 学会等名
      第48回 九州膵研究会
  • [学会発表] Clinical outcomes of conversion surgery after chemoradiotherapy for locally advanced pancreatic cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Tanoue, Kosei Maemura, Yuko Mataki, Hiroshi Kurahara, Yota Kawasaki, Tetsuya Idichi, Satoshi Iino, Masahiko Sakoda, Shinichi Ueno, Hiroyuki Shinchi and Shoji Natsugoe
    • 学会等名
      第31回日本肝胆膵外科学会学術集会
  • [学会発表] 当科におけるStage Ⅳ膵癌の5年以上長期生存例の検討2019

    • 著者名/発表者名
      .田上聖徳、前村公成、又木雄弘、蔵原弘、川崎洋太、伊地知徹也、飯野聡、迫田雅彦、上野真一、新地洋之、夏越祥次
    • 学会等名
      第28回 日本がん転移学会学術集会・総会
  • [学会発表] 当施設におけるUR-LA膵癌に対する化学放射線療法後のConversion Surgeryの検討2019

    • 著者名/発表者名
      .田上聖徳、前村公成、又木雄弘、蔵原弘、川崎洋太、伊地知徹也、飯野聡、迫田雅彦、上野真一、新地洋之、夏越祥次
    • 学会等名
      第4回 鹿児島県消化器病学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi