研究課題/領域番号 |
18K15234
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
家村 顕自 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (50778058)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 染色体不安定性 / 細胞増殖 / 腫瘍内不均一性 / 増殖優位性 / クローン進化 / 染色体分配 / 分裂期 / スフィアアッセイ |
研究成果の概要 |
腫瘍内不均一性と染色体不安定性(CIN)との関連性は実証されていない。 本研究では、CINの発生頻度が異なるクローン(High-/Low-CIN)を単離培養し、細胞増殖に対する染色体不安定性の影響を検証した。通常培養下のHigh-CIN細胞は増殖抑制がみられたが、スフェロイド形成培養下にではHigh-CIN細胞の増殖が亢進した。また、High-CIN細胞群は高い染色体数不均一性を有していたが、スフェロイド形成培養により均一性の高い細胞群となることが分かった。 以上の結果から、染色体不安定性はがん細胞集団に不均一性をもたらし、選択圧が生じた際の増殖優位性細胞の発生に寄与している可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年積極的に行われているがんゲノムの大規模解析から、がん組織を構成する細胞においてヘテロジェナイティが存在していることや、がんの発生初期段階で染色体不安定性がみられること、より悪性度の高いがんにおいて染色体不安定性が高頻度に発生していることが報告されている。一方で、実験系においては染色体不安定性が、がん細胞の増殖や腫瘍の形成に不利に働くことが分かっており、理論と実験の間で矛盾が生じている。染色体不安定性細胞を用いてヘテロジェナイティ構築過程を観察した本研究成果は、これまでの研究にて生じた食い違いを是正し、がん組織のヘテロジェナイティ構築における染色体不安定性の意義について理解につながる。
|