研究課題/領域番号 |
18K15294
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
毛利 浩太 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (30723697)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 核酸ナノ構造体 / DNAアッセンブリ / 抗体 / がん診断 / がん免疫療法 |
研究実績の概要 |
本研究では、細胞指向性を有する核酸ナノ構造体の創出を目指す。本年度は、ボンベシンアナログ(gastrinreleasing peptide receptor(GRPR)親和性ペプチド;BBN)を結合させたBBN修飾tripodnaを作製し、その細胞指向性や生体内動態を評価するためにradio isotope(RI)標識方法について検証した。RI標識を施すために、チオール基とマレイミド基の反応を介してNODAGAキレータを修飾したモルフォリノODNを作製した。BBNを修飾したODN及びNODAGAキレータを修飾ODNを用いてtripodnaを作製し、さらに64Cu標識を施すことで64Cu標識BBN修飾tripodnaを作製することに成功した。別途、非修飾モルフォリノODNや蛍光修飾を施したモルフォリノODNなどを用いてtripodnaを作製することで、BBN修飾数の異なる64Cu標識tripodnaや64Cu標識・蛍光標識・BBN修飾されたtripodnaを作製することにも成功し、核酸ナノ構造体をプラットフォームとすることで様々なプローブを簡便に設計・作製できることを明らかにした。今後は、作製したモルフォリノtripodnaを基盤としたプローブを用いて生体イメージングを試みる予定である。上記に加えて、DNAアプタマーのひとつであるguanine-rich ODN(GRO)を末端に修飾したDNAナノ構造体の作製も試みた。その結果、GROを修飾したtripodna及びhexapodna(hexapod-like structured nucleic acids)の作製に成功し、GRO修飾数を変化させることでhexapodna構造の形成効率が低下することを見出した。さらに、tripodna及びhexapodnaにGRO修飾を施すことで、血清中での安定性が向上することも明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目に計画していた、DNAナノ構造体のradio isotope標識方法に関する検討がおおよそ完了したため。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、当初予定していたDNA構造体を基盤とした抗体アナログのがん診断やがん免疫療法への応用性を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗の都合により、核酸構造体を基盤とした抗体アナログの最適化について、次年度も引き続き遂行することとしたため。
|