• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

白血病の治療効果判定のための遺伝子検査法の開発とその臨床的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K15390
研究機関神戸大学

研究代表者

水田 駿平  神戸大学, 保健学研究科, 研究員 (10782138)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードIL3/IGH / 遺伝子異常の検出 / 白血病
研究実績の概要

白血病をはじめとする造血器腫瘍は遺伝子変異の種類や、治療後の定期的な骨髄検査や末梢血検査における腫瘍細胞の残存の程度により予後を予測する。治療後の微小残存病変(MRD)の検出にはマルチパラメトリックフローサイトメトリー(MFC)による免疫形質や腫瘍細胞の遺伝子異常が利用される。t(5;14) (q31;q32)IL3/IGHを伴う急性リンパ性白血病(ALL)においてGenomic DNAを用いた切断点前後にprimerを設定したPCRの測定値が患者内に残存する白血病細胞比率を反映すること、IL3 mRNA発現レベルが鑑別疾患に比して100~1000倍高いことが確認された。すなわち、急性リンパ性白血病や好酸球増加症でIL3のmRNA発現レベルを確認することで、通常のゲノム解析や染色体検査からは診断困難である本病型の同定を容易にするものと考える。
また、造血器腫瘍の遺伝子検査を用いたMRD解析には診断時の遺伝子異常の解析が必要不可欠である。しかし遺伝子変異のうち急性骨髄性白血病におけるDNMT3A変異のような機能喪失型変の検出は、解析領域の膨大さから検査手技が煩雑となり、日常診療では実施困難である。これに対しPCR後の融解曲線分析を用いた効率的なDNMT3A変異スクリーニング法を確立した。本手法により診断時および治療後の変異検出の一般的な検査室への導入が可能となると考えられる。
さらに、多発性骨髄腫(MM)の腫瘍細胞検出において治療法に影響されないMFC用のマーカーとしてVS38を見出した。MMではMRDと予後との関連性が非常に注目されており、VS38の使用により治療後でも正確な腫瘍細胞量を把握でき、治療方針の決定に寄与できるものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

t(5;14) (q31;q32)を伴うALLの診断補助法としてIL3 mRNAの発現レベルの解析が非常に有用であることを確認できた。また、急性骨髄性白血病で高頻度に検出されるDNMT3A遺伝子変異を日常診療レベルで簡易に検出する方法を確立し、国際検査血液学会の学術誌であるInternational Journal of Laboratory Hematologyで報告できた。
近年MRDと予後の関連性が注目されている多発性骨髄腫においてVS38というマーカーを見出し、治療後の評価への有用性について日本血液学会の学術誌であるInternational Journal of Hematologyで報告できた。

今後の研究の推進方策

t(5;14) (q31;q32)を伴うALLの診断補助法としてのIL3 mRNA発現解析の有用性を確定させるために、B細胞性ALLや好酸球増加症の症例を増やして解析する。また、本症例の2例目以降が検出されれば国際雑誌にて投稿予定である。
また、キメラ遺伝子を有するAMLのうちinv(16)に関してgenomic DNAとRNAを治療後の時系列と合わせて解析し、それぞれの有用性について検討する。
キメラ遺伝子に限らず、TP53、CCR4、SRSF2、U2AF1、MYD88などの遺伝子変異の検出法について随時検討する。

次年度使用額が生じた理由

少額端数の予算を無理に使用するのでなく次年度に有効利用することとした。
マイクロチップやマイクロチューブを始めとする消耗品の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Investigation of screening method for DNMT3A mutations by high‐resolution melting analysis in acute myeloid leukemia2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Shumpei、Yamane Noriko、Komai Takao、Koba Yusuke、Kawata Takahito、Ukyo Naoya、Tamekane Akira、Watanabe Mitsumasa
    • 雑誌名

      International Journal of Laboratory Hematology

      巻: 41 ページ: 593~600

    • DOI

      10.1111/ijlh.13056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VS38 as a promising CD38 substitute antibody for flow cytometric detection of plasma cells in the daratumumab era2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Shumpei、Kawata Takahito、Kawabata Hiroshi、Yamane Noriko、Mononobe Saya、Komai Takao、Koba Yusuke、Ukyo Naoya、Tamekane Akira、Watanabe Mitsumasa
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 110 ページ: 322~330

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02685-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SF3B1変異と環状鉄芽球を伴う骨髄異形成症候群の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      水田 駿平、山根 範子、物延 沙耶、川畑 宏志、渡邊 光正、駒井 隆夫
    • 雑誌名

      日本検査血液学会学術雑誌

      巻: 20 ページ: 424~431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フラグメント解析によるFLT3-ITD変異量解析の臨床的有用性2019

    • 著者名/発表者名
      山根 範子、水田 駿平、物延 沙耶、川畑 宏志、大谷 敦子、渡邊 光正、駒井 隆夫
    • 雑誌名

      日本検査血液学会学術雑誌

      巻: 20 ページ: 216~223

    • 査読あり
  • [学会発表] NPM1変異mRNA定量PCRによる急性骨髄性白血病の病勢評価2019

    • 著者名/発表者名
      水田 駿平、物延 沙耶、大谷 敦子、川畑 宏志、駒井 隆夫
    • 学会等名
      第68回日本医学検査学会
  • [学会発表] t (5;14) (q31; q32) IL3/IGHを伴う急性リンパ性白血病の病態解析2019

    • 著者名/発表者名
      水田 駿平、小林 健一郎、山根 範子、物延 沙耶、川畑 宏志、駒井 隆夫
    • 学会等名
      第20回日本検査血液学会学術集会
  • [学会発表] A rapid screening method for DNMT3A mutations in acute myeloid leukemia by high-resolution melting analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Mizuta, Noriko Yamane, Takao Komai, Yusuke Koba, Takahito Kawata, Naoya Ukyo, Akira Tamekane, Mitsumasa Watanabe
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi