• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

地域高齢者における認知症関連遺伝子と脳の形態学的変化の関連:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K15391
研究機関九州大学

研究代表者

平林 直樹  九州大学, 伊都診療所, 講師 (20784474)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脳の形態学的変化 / 認知症関連遺伝子
研究実績の概要

令和1年度の研究実績概要は以下の通りである。
①平成24年の高齢者調査で頭部MRI検査および循環器健診を受診した65歳以上の久山町高齢者1,249名の頭部MRIについて、灰白質画像・大脳白質病変画像データと解剖学的脳アトラスを用いることで、前頭部、頭頂部、側頭部、後頭部、帯状回、海馬、嗅内皮質、尾状核、被殻、視床、扁桃体など脳の部位別の容積を算出した。
②平成29年の高齢者調査で頭部MRI検査を実施した65歳以上の久山町高齢者1,564名の頭部MRIについて、灰白質容積・白質容積・脳脊髄腔容積・全脳容積・頭蓋内容積を計測し、FLAIR画像を用いて画像解析ソフトウェアにて大脳白質病変の容積を定量的に算出した。また、前頭部、頭頂部、側頭部、後頭部、帯状回、海馬、嗅内皮質、尾状核、被殻、視床、扁桃体など脳の部位別の容積の計測を開始した。
③平成24年の画像解析によって得られた脳の部位別容積のデータ、既存の臨床情報、遺伝情報のデータセットとを組み合わせた解析を開始した。

令和2年度は、平成29年の画像解析によって得られた脳の部位別容積のデータ整備を継続する。さらに、平成24年および平成29年の頭部MRI検査のデータ、既存の臨床情報、遺伝情報のデータセットと組み合わせて解析することにより、認知症関連遺伝子多型と脳の形態学的指標の関連を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画通り、平成24年の画像解析によって得られた脳の部位別容積のデータ、既存の臨床情報、遺伝情報のデータセットとを組み合わせて解析することにより、認知症関連遺伝子多型と脳の形態学的指標の関連の検討を開始したが、新型コロナウイルスの影響により、参加を予定していた脳画像解析チュートリアルや学会が中止や延期となり、また九州大学内の研究室(遺伝子解析室)に設置された専用のコンピュータを用いた遺伝子多型に関する統計解析が困難となり、令和2年度まで延期する必要が生じた。

今後の研究の推進方策

平成29年の画像解析によって得られた脳の部位別容積のデータを整備し、平成24年および平成29年の頭部MRI検査のデータ、既存の臨床情報、遺伝情報のデータセットと組み合わせて解析することにより、認知症関連遺伝子多型と脳の形態学的指標の関連を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により、参加を予定していた脳画像解析チュートリアルや学会が中止や延期となった。繰越しとなった研究費は、令和2年度に延期となった学会や脳画像講習の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Elevated serum glycated albumin and glycated albumin : hemoglobin A1c ratio were associated with hippocampal atrophy in a general elderly population of Japanese: The Hisayama Study2020

    • 著者名/発表者名
      Ohara Tomoyuki、Furuta Yoshihiko、Hirabayashi Naoki、Hata Jun、Hirakawa Yoichiro、Honda Takanori、Yoshida Daigo、Shibata Mao、Kitazono Takanari、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/jdi.13220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体疾患と合併したうつ病の治療2019

    • 著者名/発表者名
      平林 直樹, 須藤 信行
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 96 ページ: 530-533

  • [学会発表] シンポジウム 「ストレス反応およびストレス関連疾患の脳イメージング研究」ストレス時の喫煙者のセルフコントロールと報酬系との関連およびその脳内基盤:安静時機能的MRI研究2019

    • 著者名/発表者名
      平林 直樹
    • 学会等名
      第35回日本ストレス学会学術総会
  • [学会発表] Albuminuria is a biomarker for severity of white matter hyperintensities on brain MRI in a general elderly population of Japanese: the Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑景介,秦淳,平林直樹,古田芳彦,髙江啓太,中野敏昭,北園孝成,二宮利治
    • 学会等名
      米国腎臓学会2019
  • [学会発表] 地域高齢住民におけるアルブミン尿と大脳白質病変の関連:久山町研究2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑景介,秦淳,平林直樹,古田芳彦,髙江啓太,中野敏昭,北園孝成,二宮利治
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi