研究実績の概要 |
当院緩和ケアチームへ紹介される患者のうちワルファリン使用中の患者に対して口頭及び文書により同意を得たのちに試験への参加とした。参加後、主治医科の採血に合わせて研究用の採血を追加して検体を得ている。 現時点では6名の患者を登録しており解析を進めている。参加患者が予定よりは集まっていないが、現在集まっている患者のうち採血回数の多い患者を対象に解析を進め学会発表「ワルファリンおよびその代謝物のキラル分離定量にもとづく,緩和治療中患者の体内動態変動に関する研究。2017年 日本薬学会九州支部大会」への発表、論文発表「Shuhei Kobayashi Koji IshiiYasuko YamadaEmi RyuJunya HashizumeSeiichi NoseTetsuya HaraMikiro NakashimaKaname Ohyama. Combination index of the concentration and in vivo antagonism activity of racemic warfarin and its metabolites to assess individual drug responses. J Thromb Thrombolysis. 2019, 47(3):467-472」などを行った。今後も症例の蓄積を行いながら解析を進め、さらなる学会発表および論文発表を行う予定としている。
|