• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

行動活性化療法のメカニズムの解明と国内のがん患者に対する新たなプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15405
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

平山 貴敏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (80794750)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード行動活性化療法 / サバイバーシップケア / がん患者 / うつ病 / 心理療法 / 精神療法 / 精神腫瘍学 / サイコオンコロジー
研究実績の概要

【研究の目的】行動活性化療法は、主に非がん患者の抑うつに対して有用性が示されているが、がん患者への介入試験は乏しく、国内では治療マニュアルも存在しない。さらに、がん患者の抑うつを改善させるメカニズムは解明されていない。そこで、私たちは国内で初めてがん患者に対する行動活性化療法プログラムを開発した。本研究の目的は、行動活性化療法の国内のがん患者に対する実施可能性と有用性を検証し、がん患者の抑うつを改善させるメカニズムを解明することである。

【研究実施計画】行動活性化療法プログラムを用いた前後比較試験を行い、研究期間内に目標症例数を達成する。その結果を分析し、抑うつを改善させるメカニズムを解明する。そして、より効果的な行動活性化療法プログラムを開発する。2018年度から開始する前後比較試験では、軽症以上の抑うつを有するがん患者に対して、計7回の行動活性化療法プログラムを行う。その結果、primary endpointの抑うつの重症度を測定する尺度 HRSD(Hamilton Rating Scale for Depression)の寛解割合が、行動活性化療法プログラム実施後に55%以上(先行研究より設定)であれば有用性があると判断する。本研究と同様にHRSDをendpointとする先行研究を踏まえ、予定登録数を32例とした。

【2020年度に実施した研究成果】2018年度より行動活性化療法プログラムを用いた前後比較試験を開始し、現在登録中である。これまでに予定登録数32例中29例を登録している。このまま症例蓄積を継続し、2021年度中には目標症例数を達成する。その結果から、がん患者の抑うつを改善させるメカニズムを解明し、より効果的な行動活性化療法プログラムを開発する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度より行動活性化療法プログラムを用いた前後比較試験を開始し、3年間で29例を登録している。32例を登録予定であるため、残り1年間で3例を登録し解析することは十分に可能と考えられる。従って、現在までの進捗状況は「おおむね順調に進展している」という判断に該当すると考えられる。

今後の研究の推進方策

2021年度中に予定登録数である32例の登録を達成する。その結果を解析し、行動活性化療法ががん患者の抑うつを改善させるメカニズムを解明し、より効果的な行動活性化療法プログラムを開発する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 治療を希望しない患者,過剰な治療を希望する患者にどう対応するか2020

    • 著者名/発表者名
      平山 貴敏, 清水 研
    • 雑誌名

      精神科治療学【特集】医療における臨床倫理コンサルテーション

      巻: 35(3) ページ: 247 - 252

  • [学会発表] Behavioral activation for Japanese cancer patients with depression2021

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hirayama, Yuko Ogawa, YukoYanai, Akie Shindo, Moeko Tanaka, Shin-ichi Suzuki, Ken Shimizu
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Psycho-Oncology & Psychosocial Academy
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of behavioral activation on quality of life among Japanese cancer patients with depression2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ogawa, Takatoshi Hirayama, Yuko Yanai, Akie Shindo, Moeko Tanaka, Shin-ichi Suzuki, Ken Shimizu
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Psycho-Oncology & Psychosocial Academy
    • 国際学会
  • [学会発表] がん患者の行動活性化療法2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 伸一, 平山 貴敏, 小川 祐子
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Psycho-Oncology & Psychosocial Academy
    • 国際学会
  • [学会発表] がん医療における行動活性化療法 ~理論と実践~2021

    • 著者名/発表者名
      平山 貴敏, 小川 祐子, 鈴木 伸一, 松岡 弘道
    • 学会等名
      第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [学会発表] 我が国のうつ病のがん患者に対する行動活性化療法の有用性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小川 祐子, 平山 貴敏, 鈴木 伸一, 清水 研
    • 学会等名
      緩和・支持・心のケア 合同学術大会2020
  • [学会発表] 若手医師の未来予想図~JSOULメンバーのキャリア大公開!~ CROSS ROAD -内科志望から精神科、総合病院精神科研修、そして精神腫瘍科へ-2020

    • 著者名/発表者名
      平山 貴敏
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会総会
  • [図書] 婦人科がんサバイバーのヘルスケアガイドブック2020

    • 著者名/発表者名
      平山 貴敏
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      978-4787824257
  • [図書] こういうときはこうする! 腫瘍糖尿病学Q&A がん患者さんの糖尿病診療マニュアル2020

    • 著者名/発表者名
      平山 貴敏
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      金芳堂
    • ISBN
      978-4765318358
  • [備考] 日々の充実感やよろこびを取り戻すプログラム・動画

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=lMFUHwyIFTw

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi