• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

FABP4のインスリン抵抗性・分泌能への臨床的検討および直接作用の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K15419
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

藤岡 洋平  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (10791048)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード2型糖尿病 / インスリン抵抗性
研究成果の概要

2型糖尿病患者29名、非糖尿病ボランティア23名にグルコースクランプ試験によるインスリン抵抗性評価および、食事負荷試験を行った。2型糖尿病患者では、インスリン抵抗性が高いこと、空腹時FABP4が高値であること、食事負荷によるFABP4の低下に乏しく、非糖尿病とは動態が異なることを見出した。
マウス骨格筋細胞C2C12を用いた基礎的検討では、FABP4添加により、インスリンシグナルの低下を介した細胞への糖取り込みの抑制を認め、インスリン抵抗性を生じることを見出した。

自由記述の分野

糖尿病

研究成果の学術的意義や社会的意義

インスリン抵抗性は2型糖尿病における主病態の一つであるが、インスリン抵抗性を規定する因子は様々なものが報告されており、その病態解明およびインスリン抵抗性改善薬の創薬は重要な課題である。
本研究によりFABP4が2型糖尿病におけるインスリン抵抗性に直接的に関与することが確認されたことは、学術的には2型糖尿病の病態解明に貢献しており、また、FABP4がインスリン抵抗性改善薬の新しい治療標的となり得ると考えられるため、社会的にも貢献したと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi