• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高齢者ポリファーマシーに対する減処方プロトコルの有効性:ランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 18K15434
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

家 研也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20608939)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードポリファーマシー / 老年医学 / 潜在的不適切処方
研究実績の概要

2019年度5月より本臨床試験の症例エントリーを開始し、2019年度末の時点で204例のエントリーを完了している。また、試験参加者の電話および薬局薬剤情報収集によるフォローアップデータ取得を実施し、おおむね順調にデータ収集も進行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初23ヶ月間のエントリー期間で500例のエントリーを予定していたが、2019年度末までの11ヶ月で203例のエントリーと、当初計画より若干のエントリーの遅れが生じている。この理由として、2020年始からの新型コロナウイルス感染症の国内流行に伴い、当院の診療体制に大きな変更が生じ、これに伴い研究実施にも軽度の影響が生じたことが挙げられる。

今後の研究の推進方策

2020年度末までに500例の症例エントリーを予定している。2020年度はエントリー症例のペースを増やす目的で、研究実施体制の見直しを行い、外来および入院病棟において担当医による試験参加説明・同意取得が可能となるように変更を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初計画より症例エントリー開始時期が遅れた関係で、人件費、研究協力者への謝礼品、物品費全般に年度繰越での使用となっている。この繰越分は、2021年度のフォローアップ期間が後ろ倒しになることに伴う追加の人件費、学会出張費などで利用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Efficacy of Medication Optimization Protocol for Older Inpatients: a study protocol for a randomized controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Ie K, Hirose M, Tsuboya A, Matsumoto H, Komiya E, Itou Y, Tuchida T, Kurosu E, Matsuda T.
    • 学会等名
      WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi