研究課題/領域番号 |
18K15477
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
江里口 陽介 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10776115)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 運動チック / トゥレット症候群 / 加速度計 |
研究実績の概要 |
1-1)トゥレット症候群患者の運動チックと随意運動の比較 今年度は頸部運動チックに焦点を絞り、患者27名の頸部運動チック・健常者45名の頸部の随意運動を、加速度計を用いて記録した。運動チックが随意運動と比較して素早い動きである、という仮説を裏付けられる結果を得られたため、論文にまとめ現在投稿中である。 1-2) 閾値を用いて運動チックと随意運動を弁別 閾値を用いて運動チックと随意運動を弁別する可能性について、現在追及している。予備試験で協力を得た患者は素早い運動チックを呈する人が多くみられたが、本試験で協力した患者には、頸部の緩慢な運動チックを呈する人が多くみられ、単純なモデルで速度のみで運動チックと随意運動を弁別することは困難であることがわかり、説明モデルを再検討している。また全身の多様な運動チックに対し、その全てに対して随意運動との比較を、十分なサンプルサイズで比較対照を行うことは困難であることがわかった。そのため、1-2についても、現在は対象を頸部運動チックに絞っている。 1-3)頸部運動チックと関連する臨床指標の探索 YGTSS(イェール全般的チック重症度尺度)などのチックの重症度評価と、頸部の運動チックの素早さとの間に相関が認められたが、検定では有意水準に達しなかった。運動チック全体として随意運動よりも素早い動きであることが示されたため、現在は脳~頸部MRI・頸部レントゲン写真など関連する臨床指標の探索を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
モーションセンサーにあわせて、時間解像度の高い加速度計を用いて、患者27名・健常成人45名の頸部の運動を動画撮影した。サンプル収集に当初の予定より遅れが出た。 頸部のチックに関連する臨床指標として、今後脳・頸部MRIなどの撮影・読影・解析を行う。倫理変更申請は完了した。施設内外の協力体制も構築した。 ただし頸部運動チックのある患者に対し、撮影中の安静を確保するのが非常に困難であることが予想されている。そのため、短時間の安静で必要最低限の撮像を可能とする方法について、模索している。 これらの要因により、当初の予定よりは研究成果をまとめて論文出版する時期に遅れが出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
トゥレット症候群患者の運動チックと随意運動の比較については、論文投稿を引き続き行っていく。運動チックの素早さと相関する臨床指標の確立のために、研究参加者数を増やしていく。 脳・頸部MRI撮影に必要な、患者の安静確保手段についても確立し、今年度中に撮影を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予測より集まったデータが現時点では少ないが、徐々にデータが収集されつつある。そのため学術支援専門職員の雇用・ワークステーションや解析ソフトウェアの購入などが2018年度中は行えず、2019年度中に行う予定である。
|