• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

統合失調症の身体運動認知における運動リハビリテーション効果の神経科学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K15515
研究機関京都大学

研究代表者

松本 有紀子  京都大学, 医学研究科, 助教 (80647131)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード統合失調症 / 身体運動知覚 / 社会認知 / 集団スポーツ
研究実績の概要

統合失調症患者における身体運動知覚、社会認知、社会機能と、運動との関連性を評価するため、統合失調症患者12名、健常者15名を対象として、biological motion知覚課題、共感尺度、社会機能尺度、運動歴等に関する質問紙調査を行った。また、集団スポーツにおける運動特性を評価するため、フットサル競技中の被験者やボールの動きを位置取得用カメラで記録、計測した。上記のデータ取得は概ね終了しており、今後はbiological motion課題成績、各種心理指標、運動特性指標の関連性について解析予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サンプル数が若干予定より少ないが、データ取得が順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

本年度に取得した各種データを用いて、認知機能指標、心理指標、運動特性指標の関連性について解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

データ解析に使用する物品の購入を、次年度以降に見送ったため。
また、サンプル数が予定よりも少なく、謝金を計上していたほど使用しなかった。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi