• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

動物モデルを用いた精神疾患様行動に関与するLINE-1制御分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15520
研究機関熊本大学

研究代表者

村田 唯  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 厚労科研研究員 (10802077)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードLINE-1 / エピゲノム / DNAメチル化 / 行動解析
研究実績の概要

poly(I:C)投与マウスにおける行動異常に関連するLINE-1サブファミリーを同定するため、成体poly(I:C)投与マウスについて行動解析を行い、その後前頭葉組織を採取した。行動解析では、poly(I:C)投与群における行動異常を特定できた。現在、同一検体脳を用いたLINE-1コピー数を測定し行動スコアと相関するLINE-1サブファミリーを抽出するため、DNAサンプルの準備を進めている。LINE-1コピー数アッセイについては、公開データベースよりマウスLINE-1のコンセンサス配列を入手し、転移活性を保持しているサブファミリー特異的なPCRプライマーを設計することに成功した。作製できたプライマーを用いてPCRを行った産物について、電気泳動およびサンガーシーケンス法によって非特異的な増幅の有無を確認し、作製した複数のプライマーセットから本研究に用いる候補を選出した。
胎生期に転移活性の増大を示すLINE-1の分子メカニズムを同定するため、胎仔poly(I:C)投与マウス脳組織からDNA・RNA精製を行った。時期依存的なLINE-1のエピゲノム動態についてより広範囲に調べるため、当初予定していた解析法を発展させ、次世代シーケンサーを用いたDNAメチル化解析法を樹立中である。樹立でき次第、胎仔poly(I:C)投与マウス脳組織を供し、解析を進める。また、LINE-1関連遺伝子群・分子経路を同定するために用いるRNA sequencing解析においても、ライブラリー作製・解析方法の樹立を確認しており、順次poly(I:C)投与マウスサンプルを用いた解析を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

LINE-1サブファミリー特異的な測定アッセイの樹立に成功した上、エピゲノム解析については当初の計画をさらに発展させる実験系の確立を進めている。行動解析が完了し、解析サンプルの準備も整いつつあり、順調に計画が進捗していると考えられる。

今後の研究の推進方策

成体期の行動異常と関連するLINE-1動態を同定していくとともに、現在樹立中のエピゲノム解析、そして発現量解析を通し、胎生期LINE-1活性異常の分子基盤についての解析を推し進める。

次年度使用額が生じた理由

予測よりも少ないボリュームで実験が実施できたため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DNA Methylation Profiling in a Neuroblastoma Cell Line Exposed to the Antipsychotic Perospirone2019

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Bundo M, Sunaga F, Kasai K, Iwamoto K
    • 雑誌名

      Pharmacopsychiatry

      巻: 52(2) ページ: 63-69

    • DOI

      10.1055/s-0044-101467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA methylation analyses of the candidate genes identified by a methylome-wide association study revealed common epigenetic alterations in schizophrenia and bipolar disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Sugawara H, Murata Y, Ikegame T, Sawamura R, Shimanaga S, Takeoka Y, Saito T, Ikeda M, Yoshikawa A, Nishimura F, Kawamura Y, Kakiuchi C, Sasaki T, Iwata N, Hashimoto M, Kasai K, Kato T, Bundo M, Iwamoto K
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 72(4) ページ: 245-254

    • DOI

      10.1111/pcn.12645

    • 査読あり
  • [学会発表] 精神疾患におけるレトロトランスポゾンとエピゲノム2018

    • 著者名/発表者名
      村田唯、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第34回日本ストレス学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of abnormal molecular pathways in LINE-1 regulation in the brain using embryonic poly(I:C) model mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Murata, Bundo M, Ueda J, Oh-Nishi A, Kubota-Sakashita M, Ikegame T, Suhara T, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      WFSBP 2018 Kobe
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA methylation analyses of the candidate genes identified by a methylome-wide association study revealed common epigenetic alterations in schizophrenia and bipolar disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Sugawara H, Murata Y, Ikegame T, Sawamura R, Sasaki T, Iwata N, Hashimoto M, Kasai K, Kato T, Bundo M, Iwamoto K
    • 学会等名
      31st CINP World congress of neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Increased hmC levels of active LINE-1 promoter in neural precursor cells of poly(I:C) mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Bundo M, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      Keystone symposium, Mobile Genetic Elements and Genome Plasticity
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスLINE-1コピー数定量のための新規プロトコール確立2018

    • 著者名/発表者名
      黒木遼太、村田唯、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第37回躁うつ病の薬理・生化学研究懇話会
  • [学会発表] リスペリドン投与マーモセット脳組織におけるDNAメチル化状態の解析2018

    • 著者名/発表者名
      緒方啓仁、藤井綾香、村田唯、上田順子、笠井清登、加藤忠史、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第37回躁うつ病の薬理・生化学研究懇話会
  • [学会発表] コホート研究でのDNAメチル化解析における唾液試料の有用性の検討、2018

    • 著者名/発表者名
      藤井綾香、金田渉、藤川慎也、村田唯、池亀天平、笠井清登、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第37回躁うつ病の薬理・生化学研究懇話会
  • [学会発表] 新生児Poly(I:C)投与マーモセットモデル前頭前野組織を用いたDNAメチル化プロフィール解析2018

    • 著者名/発表者名
      村田唯、上田順子、文東美紀、大西新、葛西秀俊、池亀天平、趙治磊、神出誠一郎、饗場篤、須原哲也、笠井清登、加藤忠史、岩本和也
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会
  • [学会発表] 転移活性を有するマウスLINE-1のコピー数定量のための新規プロトコール確立2018

    • 著者名/発表者名
      黒木遼太、村田唯、澤村理英、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi