研究課題
若手研究
本研究では、頭頸部癌の強度変調放射線治療において、患者の位置不確かさが生じても臨床標的体積への処方線量が維持されつつ、周囲の正常組織への不必要な照射を防ぐためのロバスト治療計画法の導入を目指し、医学的な検討を行なった。ロバスト治療計画法は、治療期間中の患者の非剛体な体内外の形状の変化や位置不確かさに対し、従来の計画標的体積を利用した治療計画法で得られた患者体線量分布と同等の堅牢性を持ちつつ、患者の生活の質に影響を与える正常組織である耳下腺へ線量を数Gy程度低下できることを確認した。
放射線治療
治療計画の堅牢性の評価では、並進方向に故意に位置不確かさを発生させ、評価することが多いが、患者の位置不確かさには体内外の変形や回転も含まれる。本研究では、実治療に即した評価を行うべく、治療時の患者の様子を最も表しているCBCT画像からロバスト治療計画法の堅牢性を評価した。この点が他の研究と差別化でき、学術的意義となる。本研究の成果は、ロバスト治療計画を臨床に導入するための確かなエビデンスに直結するため、臨床での有用性が非常に高く、ロバスト治療計画法の臨床での早い実現が望まれる。