• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

頭頸部癌の個別化治療に向けたテクスチャ解析画像診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15573
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

久野 博文  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (50544475)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードテクスチャ解析 / Radiomics / 頭頸部癌 / 画像診断 / dual energy CT
研究実績の概要

本研究は、CT/MRIテクスチャ解析を用いて頭頸部癌の質的診断や治療効果予測に有効な精度の高い特徴を探索し、診断法の確立と臨床応用に向けたモデル構築を目指した。頭頸部癌治療前データベースから、画像データの質(機器や撮像法など)が均一な複数の症例グループ患者群の検索を行い、1) 頸部リンパ節郭清術が施行された頭頸部癌、2) Dual-energy CTにて評価され組織診断が得られた甲状腺腫瘍、3)局所進行性舌癌の手術症例、など複数のグループを抽出した。解析には主にMATLABおよびRadCloud platformの機械学習を用いた。研究成果は以下のとおりである; 1) 頭頸部癌リンパ節転移のCT診断に有効なテクスチャ特徴の傾向を探索し、特にHIVに関連したFDG-PET偽陽性との鑑別に有用であることを報告した。2) Dual-energy CTのデータを用いた甲状腺腫瘍では、仮想単色X線画像データを用いて良悪性鑑別に有効なテクスチャ特徴の探索を行い、従来行われてきたヨード量測定などの定量的測定法に比べ有用である可能性を報告した。3) 局所進行性舌癌の手術症例では術前造影CT/MRI複数画像を用いてRadiomics解析を行い、Lasso(正則化項)を用いて有効特徴を抽出、SVMなど6種類の機械学習でモデル構築し、術後再発や生命予後予測には造影CTに比べ造影MRIがradiomicsに有望な画像データであることを報告した(KNN model validation: AUC=0.83)。症例数を増やた検証試験では臨床応用可能なモデルの構築には至らなかった。テクスチャ解析は、頭頸部癌の質的診断や治療効果予測に対して非侵襲的な追加情報として有効である可能性が示唆されたが、日常臨床に応用可能なモデル構築には画像データ均一化や解析手法の再現性などが課題として考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Subtraction iodine imaging with area detector CT to improve tumor delineation and measurability of tumor size and depth of invasion in tongue squamous cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Hiyama Takashi、Kuno Hirofumi、Sekiya Kotaro、Tsushima So、Oda Shioto、Kobayashi Tatsushi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 40 ページ: 167~176

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01196-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of Epstein?Barr virus-positive mucocutaneous ulcer of the hypopharynx: a mimicker of hypopharyngeal squamous cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Masuoka Sota、Hiyama Takashi、Kuno Hirofumi、Morishita Yohei、Sakashita Shingo、Kobayashi Tatsushi
    • 雑誌名

      International Cancer Conference Journal

      巻: 11 ページ: 71~74

    • DOI

      10.1007/s13691-021-00523-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of squamous cell carcinoma of the floor of the mouth with magnetic resonance imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Baba Akira、Hashimoto Kazuhiko、Kuno Hirofumi、Masuda Koichi、Matsushima Satoshi、Yamauchi Hideomi、Ikeda Koshi、Yamazaki Masae、Taiki Suzuki、Ogane Satoru、Kurokawa Ryo、Ota Yoshiaki、Nomura Takeshi、Ojiri Hiroya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 39 ページ: 1141~1148

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01161-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 頭頸部癌取り扱い規約第6版:変更点とリンパ節転移の節外浸潤に関して2021

    • 著者名/発表者名
      久野博文
    • 学会等名
      第49回断層映像研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 治療を意識した頭頸部癌の画像診断 -撮像法にもひと工夫-2021

    • 著者名/発表者名
      久野博文
    • 学会等名
      第36回かしわ画像研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Where is the primary tumor? Imaging approach to cervical lymph node metastases from an unknown primary2021

    • 著者名/発表者名
      Masuoka S, Hiyama T, Kuno H, Sakashita S, Kobayashi T
    • 学会等名
      107th Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North America RSNA 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi