• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

心臓CTにおいて造影剤が被曝へ与える影響の調査および被曝低減法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K15593
研究機関熊本大学

研究代表者

木藤 雅文  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任助教 (40744909)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード心臓CT / 冠動脈 / 心筋 / 造影剤 / 被曝
研究実績の概要

2017年に入って、造影CTにおけるヨードのX線吸収(光電吸収)がX線被曝の増加につながり、単純CTと比較して造影CTでは腎臓の被曝が54%増加する可能性があると報告された(Radiology.2017;283)。しかし、被曝が過大に評価されているとの反論もあり、ヨード造影剤が臓器被曝へ与える影響について、現時点では一定のコンセンサスは得られていない。特に冠動脈CT angiography(CTA)に関しては今まで検討がなされておらず、放射線感受性の高い肺や乳腺の被曝に造影剤量(造影効果)や撮像プロトコールが与える影響も不明である。この研究では、冠動脈CTAにおいて胸部臓器の被曝線量・分布に造影剤量(造影効果)・撮像プロトコールがどれほど影響を与えるかを調べた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Effects of tube voltage and iodine contrast medium on radiation dose of whole-body CT2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Morikatsu、Nakaura Takeshi、Oda Seitaro、Kidoh Masafumi、Nagayama Yasunori、Uetani Hiroyuki、Azuma M、Sakabe Daisuke、Hirai Toshinori、Funama Yoshinori
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: 0 ページ: 1

    • DOI

      10.1177/02841851211001539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreasing the radiation dose for contrast-enhanced abdominal spectral CT with a half contrast dose: a matched-pair comparison with a 120 kVp protocol2020

    • 著者名/発表者名
      Sakabe Daisuke、Nakaura Takeshi、Oda Seitaro、Kidoh Masafumi、Utsunomiya Daisuke、Masahiro Hatemura RT、Funama Yoshinori
    • 雑誌名

      BJR|Open

      巻: 2 ページ: 1

    • DOI

      10.1259/bjro.20200006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic evaluation of myocardial extracellular volume fraction using dual-layer spectral detector computed tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Kidoh Masafumi、Oda Seitaro、Takashio Seiji、Tsujita Kenichi
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Case Reports

      巻: 4 ページ: 1~2

    • DOI

      10.1093/ehjcr/ytaa309

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi