研究課題/領域番号 |
18K15615
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
山口 英俊 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (10783194)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アラニン線量計 / 放射線治療 / IMRT / 強度変調放射線治療 / 線量測定 / モンテカルロシミュレーション |
研究実績の概要 |
今年度は、実際の医療施設においてアラニン線量計を用いたIMRTの線量評価を行うために、IMRT専用ファントムにアラニンペレットを入れるための設計開発を行った。IMRTの線量検証のためには、人体の頭部や胴体などを模擬したファントムに、線量計を固定した円柱状のロッドを差し込み、線量測定を実施することが一般的である。そのため、円柱状のロッドにアラニンペレットを固定できるようなロッドを開発した。統計数を増やして線量測定の不確かさを小さくするために、4つのペレットを固定できるようなロッドに設計した。 実際の医療施設でIMRTの線量測定を実施するために、医療機関と連携して、出力線量評価の検証方法について検討を行った。その結果決定した出力線量評価の流れは以下の通りである。出力線量評価のために、まずは医療機関にてIMRT専用ファントムのCT撮影を行う。撮影したCT画像を元に治療計画を立てる。アラニン線量計をロッドに入れたまま郵送する。医療機関のIMRT専用ファントムにアラニン線量計入のロッドを挿入し、照射を行う。使用するIMRTファントムに応じて治療計画を立てた6 MV, 10 MV, 15 MVの高エネルギー光子線をそれぞれ照射する。照射後、アラニン線量計入のロッドを返送し、解析を行う。それぞれのエネルギーに対応するアラニン線量計の検量線を用いて照射された線量を導出し、治療計画における線量と比較して、差があるかどうか求める。アラニン線量計の不確かさ以上に差がある場合は、その原因を追求する。このような流れで出力線量評価を行うことに決定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、今年度中にIMRTの出力線量評価を実施して、研究を終える予定であった。今年度、IMRT専用ファントムに挿入して、アラニン線量計による線量測定を実施するためのロッドを海外メーカーから購入した。しかし、メーカー側でロッドの材料に不具合があり、納期が大幅に遅れたため、ロッドへアラニン線量計を入れるための加工なども後ろ倒しとなってしまい、IMRTの出力線量評価を実施することができなかった。このようなやむを得ない事情により進捗が遅れてしまったため、進捗状況としてはやや遅れていると判断し、次年度も延長して研究を実施することにした。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、医療機関と連携してIMRTの出力線量評価を実施する。アラニン線量計をIMRT専用ファントム用のロッドに入れて医療機関に郵送する。実際の放射線治療に使用されるようなIMRTの治療計画に沿って照射を行ってもらう。照射後返送してもらい、アラニン線量計に照射された線量を導出する。治療計画の線量と、アラニン線量計で測定した線量を比較して、一致するかどうか検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度調達したIMRT専用ファントムに挿入するためのロッドについて、メーカーの都合で納期が非常に遅れた。本来であれば今年度が最終年度であったが、前記の理由により研究の実施が遅れ、次年度も研究する必要がある。次年度は出力線量評価を実施する必要があり、そのための必要経費として、次年度使用額を残してある。
|