Tc-99m-MIBI(MIBI)とF-18-FDG(FDG)複数分子同時イメージングの部分容積効果の評価が可能なファントムを前年度に開発し,そのファントムを用いて陽性像および陰性像の部分容積効果の影響を評価するための実験を計画した。陽性像の評価では直径1~6mmのRod部にMIBIとFDGのみおよびその両方を封入したファントムを作成しSPECT収集を行った。陰性像では直径1~6mmのアクリルRodを装填させ,外容器にMIBIとFDGのみおよびその両方を封入したファントムを作成しSPECT収集を行った。6mm直径のRodの値を基準値とし,各Rod径の定量値を比較した。その結果,本システムでは,3mm直径以下の病変は定量性を低下させることが明らかになった。また,F/Tc比が2/1を超えるとMIBIの画質が著しく劣化することを確認した。また,リカバリ係数を求めることにより,定量性を改善するための手法を病変径ごとに算出させることができた。 ラットでは正常モデル(MIBI正常,FDG正常)と梗塞モデル(MIBIおよびFDG異常)ラットをつくり,単一核種収集と二核種同時収集を行った。二核種同時収集の画質は単一核種収集に比べてダウンスキャタの影響で画質が劣化することを確認した。しかし,減弱および散乱線補正を実施すると画質が改善した。 さらに,心臓を取り出し,画像からの算出した集積度合とウェルカウンタによる計数値との関係を明らかにし,画像の集積程度から,心筋への集積量を臓器摘出なしに算出できる関係式を構築した。
|