研究課題/領域番号 |
18K15649
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
奥田 光一 金沢医科大学, 一般教育機構, 講師 (60639938)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | デジタルファントム / モンテカルロシミュレーション / 心筋血流 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は核医学,MRI,CT検査で共用することが可能な擬人化模型(ファントム)をコンピュータ上で仮想的に作成し,画像化するシミュレーション環境を構築することである。この仮想ファントム(デジタルファントム)は,コンピュータ内で自由に人体の形状や臓器の動きを模し,さらに心筋に集積する放射性医薬品と造影剤の薬物動態および心筋での分布を数学モデルで再現させることである。 本年度の実績として,2報論文を報告した。また,YouTubeを用いたウェブセミナーを企画し,海外のモンテカルロシミュレーションを専門とする研究者を招待した。国内学会はオーラル発表を2件を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度の目標は,1.心筋細胞/間質に流入する薬物の動態モデルの作成,2.デジタルファントムと正常症例データとの比較,3.心筋血流が低下したデジタルファントムモデルの試作であった。動態モデルの作成については,現在作成に取り組んでいる状況である。そのため,全体の研究進捗状況はやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度の目標は,2020年度の目標を引き継ぎ,1.心筋細胞/間質に流入する薬物の動態モデルの作成,2.デジタルファントムと正常症例データとの比較,3.心筋血流が低下したデジタルファントムモデルの試作を予定している。早急に動態モデルの構築を行った上で,実際の臨床症例との比較を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19のため研究の進捗が全体に遅れ,旅費をはじめとする予算額の計画的な使用が出来なかった。シミュレーション環境が古くなってきたため,本年度は再構築を予定しおり,その費用での使用を考えている。
|