研究課題/領域番号 |
18K15688
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
平井 麻衣子 日本大学, 医学部, 助教 (70726067)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小児がん / 小児血液腫瘍 / 晩期合併症 / 長期フォローアップ / 妊孕性 |
研究実績の概要 |
本研究は女性小児がん経験者の妊孕性の程度がどのくらいであるか、また妊孕性が低下している場合は何が原因であるかを解明する研究である。具体的には女性小児がん経験者の卵巣の予備能のマーカーである抗ミュラー管ホルモン値の測定により妊孕性を評価し、妊孕性の低下と小児がんの治療歴(発症年齢、疾患、治療内容、治療経過年数など)との関連を明らかとする研究である。 今年度に小児がん長期フォローアプ外来を受診した女性小児がん経験者十数名に対し、本研究の説明を行った。現時点で5名の同意が得られており、抗ミュラー管ホルモン(AMH)測定検査日も決定している状態である。今後小児がん長期フォローアップ外来を受診予定で、まだ研究の説明が出来ていない対象者は約50名おり、順次説明を行い、同意が得られた段階で検査を予定している。 また、これに並行して、女性小児がん経験者の発症年齢、疾患、治療内容、治療終了後経過年数など対象となる女性小児がん経験者のデータベースの作成を行った。これらのデータを合わせて、小児がん経験者に妊孕性の程度と妊孕性低下の危険因子の解明する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は小児がん長期フォローアップ外来を受診している女性患者さんを対象に説明を行い、同意が得られた後、別日に検査を行っている。説明、同意、検査まで段階的に進めるためタイムラグが生じるため検査実施までに時間がかかる。また、研究内容が妊孕性に関することでありデリケートな部分が多分に含まれているため、対象者の意向を十分に尊重して取り行っているため、同意、検査決定までに予定より時間がかかった。また、本研究の対象者である小児がん長期フォローアップ外来受診者は、通院頻度が半年~1年に1回であるため、候補者に説明を行うまでに時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の対象となりうる候補者の小児がん長期フォローアップ外来の予定受診日は既に決まっているため、順次インフォームドコンセントを行う予定である。また、これに並行して、同意は頂いたがまだ検査実施待ちの対象者に速やかに検査を実施する。検査結果が出た対象者に関しては、現在作成している対象者のデータベース(小児がん発症年齢、疾患、治療内容、治療終了後経過年数)と合わせて女性小児がん経験者の妊孕性の程度とその危険因子について検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度は対象者への説明や、研究の準備期間に多くを割いたため、実際の本研究の主たる支出となる抗ミュラー管ホルモンの測定までほとんどの症例が至らなかったため、次年度使用額が生じた。次年度以降は本年度行うことが出来なかった対象もあわせて測定する予定である。
|