研究課題
骨形成不全症(OI)は主にI型コラーゲンの異常により骨脆弱性を呈する先天性骨系統疾患である。通常骨は破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による骨形成からなる骨カップリングが正常に起こることで骨強度が維持されているが、OIではこの骨カップリングに異常があり、破骨細胞による骨吸収が亢進し、病態を増悪していることが知られている。本研究では骨カップリング異常を標的としたOIに対する新規治療の開発を目的としている。OIにおける骨カップリング異常の原因を明らかにするため、骨形成不全症モデルマウスのoimマウスより骨髄を採取し、骨芽細胞分化を行い、網羅的に破骨細胞分化誘導に関わる分子をRNAseqを用いて同定を試み、候補分子を同定した。最終年度においてはシングルセルRNAseqを行い、候補分子の発現細胞の特徴を検討した。研究期間全体を通して、本研究により骨形成不全症モデルマウスにおける骨評価を解析する実験系を確立した。またモデルマウス由来の骨芽細胞と破骨細胞を単離する方法も確立した。そのうえで、骨形成不全症においては破骨細胞分化亢進があることも確認した。その破骨細胞分化亢進の原因となりうる候補分子を網羅的RNA解析で同定した。その候補分子を発現する細胞の特徴をシングルセルRNAseqを用いることにより解明している。今後は候補分子発現細胞を標的とした治療法を検討することにより、より骨形成不全症の病態に特異的な治療法の開発が進められることが期待される。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Clinical Pediatric Endocrinology
巻: 31 ページ: 205~208
10.1297/cpe.2022-0027