• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

臨床データベースと患者検体を活用したサイトカインストーム型急性脳症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15711
研究機関神戸大学

研究代表者

西山 将広  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50741667)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード急性脳症 / 熱性けいれん / けいれん重積 / サイトカイン / 炎症
研究実績の概要

今年度は、主に既に保存されていた血液検体を用いた急性脳症における炎症性サイトカインの網羅的解析を行った。今年度の補助金は、主に上記のサイトカイン測定の試薬の購入費に充てられた。また、分単位で記録された臨床データと照合された患者検体を継続的に回収した。
Bio-Plex Pro Human Chemokine PanelでIL-1β, IL-6, IL-10, TNF-αなど27項目の炎症性サイトカインの網羅的解析を行った。IL-1β, IL-6などの炎症性サイトカインも、IL-10などの抗炎症性サイトカインも、神経症状出現から24時間以内にダイナミックに変動することが確認された。IL-6のピーク値はサイトカインストーム型急性脳症では約1000-3000pg/mLであり、神経症状出現の10-20h後にピークとなることが確認された。けいれん重積型急性脳症ではIL-6のピーク値は20-300pg/mLであり、神経症状出現の2-6h後にピークとなることが確認された。一方、集中治療の結果として後遺症を残さず熱性けいれんと最終診断された症例でもIL-6は1000pg/mL以上の高値になる症例があり、初期の炎症の程度が同程度でも、後遺症を残して急性脳症と診断される症例と後遺症なく回復して熱性けいれんと診断される場合があることが示唆された。
上記のように、臨床データと照合した症例蓄積と検体の回収システムが確立し、急性脳症における炎症性サイトカインの網羅的解析を行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画で予定していたように症例蓄積と検体回収が順調にすすみ、臨床データと検体情報を照合するシステムも確立した。さらに、急性脳症の患者血清でのサイトカインを網羅的に測定し、分単位での解析を行うことにも成功したので、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後も新たな症例蓄積と検体の回収を継続的に行い、症例数を増やして解析を行う。さらに、髄液検体を用いた解析を行うことも計画している。並行して、患者血液検体からのマクロファージやミクログリアへの誘導と炎症応答の解析も計画している。

次年度使用額が生じた理由

今年度は当初の予定よりも検体数が少なかったためサイトカイン測定のための試薬代が少なかった。細胞培養にともなう試薬や物品費も当初見込んでいたよりも安く利用することができたため、今年度は使用額が少なかった。次年度は、サイトカイン測定の検体数が増加する予定であるため、より多くの費用を要する見込みが高い。また、研究打ち合わせや研究成果発表のための旅費などの費用もより多くを要する可能性がある。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Lipid and thyroid hormone levels in children with epilepsy treated with levetiracetam or carbamazepine: A prospective observational study.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M, Takami Y, Ishida Y, Tomioka K, Tanaka T, Nagase H, Nakagawa T, Tokumoto S, Yamaguchi H, Toyoshima D, Maruyama A, Nozu K, Nishimura N, Iijima K.
    • 雑誌名

      Epilepsy Behav.

      巻: 90 ページ: 15-19

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2018.11.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical time course of pediatric acute disseminated encephalomyelitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M, Nagase H, Tomioka K, Tanaka T, Yamaguchi H, Ishida Y, Toyoshima D, Fujita K, Maruyama A, Sasaki K, Oyazato Y, Nakagawa T, Takami Y, Nozu K, Nishimura N, Nakashima I, Iijima K.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.02.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting the outcomes of targeted temperature management for children with seizures and/or impaired consciousness accompanied by fever without known etiology2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Nagase H, Yamaguchi H, Ishida Y, Tomioka K, Nishiyama M, Toyoshima D, Maruyama A, Fujita K, Nozu K, Nishimura N, Kurosawa H, Tanaka R, Iijima K.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.03.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fosphenytoin vs. continuous midazolam for pediatric febrile status epilepticus.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M, Nagase H, Tomioka K, Tanaka T, Yamaguchi H, Ishida Y, Toyoshima D, Fujita K, Maruyama A, Kurosawa H, Uetani Y, Nozu K, Taniguchi-Ikeda M, Morioka I, Takada S, Iijima K.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 40 ページ: 884-890

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.08.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonconvulsive Seizure Detection by Reduced-Lead Electroencephalography in Children with Altered Mental Status in the Emergency Department.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Nagase H, Nishiyama M, Tokumoto S, Ishida Y, Tomioka K, Tanaka T, Fujita K, Toyoshima D, Nishimura N, Kurosawa H, Nozu K, Maruyama A, Tanaka R, Iijima K.
    • 雑誌名

      J Pediatr.

      巻: - ページ: 213-219

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2018.11.019.

    • 査読あり
  • [学会発表] 急性散在性脳脊髄炎の髄液所見の検討2018

    • 著者名/発表者名
      西山将広、永井正志、他
    • 学会等名
      第274回日本小児科学会兵庫県地方会
  • [学会発表] 複雑型熱性けいれんの好発時間帯とその重症度2018

    • 著者名/発表者名
      山口 宏、西山将広、他
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会
  • [学会発表] 急性散在性脳脊髄炎24例における発症から軽快までの経時的な臨床経過の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      西山将広、永瀬裕朗、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
  • [学会発表] けいれんの第一選択薬はジアゼパム?それともミダゾラム?2018

    • 著者名/発表者名
      西山将広、永瀬裕朗、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
    • 招待講演
  • [学会発表] サイトカインストームによる急性脳症が予測される小児に対するステロイドパルス療法の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      石田悠介、西山将広、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
  • [学会発表] 小児救急外来における非けいれん性発作を示す小児患者の臨床的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      山口宏、西山将広、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
  • [学会発表] 発熱に伴う難治性けいれん重積状態に対するバルビツレート昏睡療法の最適な鎮静深度に関する多施設共同研究2018

    • 著者名/発表者名
      冨岡和美、西山将広、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
  • [学会発表] 複雑型熱性けいれんの急性期の臨床経過の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      田中司、西山将広、他
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
  • [学会発表] 小児におけるカルバマゼピンとレベチラセタムによる血清脂質および甲状腺ホルモンの変化2018

    • 著者名/発表者名
      西山将広、高見勇一、他
    • 学会等名
      第52回日本てんかん学会学術集会
  • [学会発表] 有熱性けいれん重積状態の小児における非けいれん性発作2018

    • 著者名/発表者名
      丸山あずさ、西山将広、他
    • 学会等名
      第52回日本てんかん学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi