• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

新たな心拍変動解析法による低出生体重児の発達予後予測

研究課題

研究課題/領域番号 18K15717
研究機関香川大学

研究代表者

加藤 育子  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (00613720)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード心拍変動 / ゆらぎ / 早産児 / 自律神経 / 発達
研究実績の概要

生体指標にはストレスに対する過渡的受動的変化の他に,生体の内在機能に起因する持続的な変動(ゆらぎ)が観察される。成人では心拍変動を周波数解析した結果を自律神経指標とした文献は多い。しかし、乳児では心拍数や呼吸数は明らかに成人と異なり、計測時安静状態を保つことは困難であるためこれまでに有効な解析方法は確立されていなかった。今回、心拍変動に関して乳児に特化した解析方法を確立し、この心拍変動解析により低出生体重児の発達予後予測が可能かどうかを明らかにすることを目的としている。
本年は昨年度完成したソフトを利用して、心電図の解析をすすめた。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今年度も新たな被検者の獲得をすることができず、また、研究施設が病院内のため立ち入り禁止となり、研究補助者を雇用することが困難であった。そのため、現在あるデータについて解析をすすめた。月齢に応じて、心拍変動の変動幅は覚醒時と睡眠時(なかでも静睡眠時)では異なることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Trajectory of Expressed Colostrum Volume in the First 48 Hours Postpartum: An Observational Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Ikuko、Horike Kimiyo、Kawada Kou、Htun Yinmon、Nishida Tomoko、Nakamura Shinji、Koyano Kosuke、Konishi Yukihiko、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Breastfeeding Medicine

      巻: 17 ページ: 52~58

    • DOI

      10.1089/bfm.2020.0366

  • [学会発表] 早期新生児期における母乳育児支援.2021

    • 著者名/発表者名
      加藤育子
    • 学会等名
      第124回日本小児科学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi