• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ラット膵発癌モデルの開発による膵癌早期診断マーカーおよび新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K15745
研究機関新潟大学

研究代表者

五十嵐 聡  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50790953)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード膵癌 / ラット膵発癌モデル / ハイドロダイナミック遺伝子導入法
研究実績の概要

ラット膵臓特異的なハイドロダイナミック遺伝子導入法(HGD)による膵発癌モデル作製のための標的遺伝子を決定し、膵前癌性病変、発癌モデルを用いたがん組織の検証を行う。
現在までに、効率的に膵癌モデルを作製するための、遺伝子導入パラメータ、遺伝子の濃度、遺伝子の組み合わせの最適化を行い、安全、効率的に膵癌モデルを作出することができた。
現在、遺伝子導入後の、膵組織の変化、遺伝子の導入された一細胞ごとの変化の検証などを行い、モデル動物としてのメカニズムを明らかにするとともに、膵癌の治療法開発研究に応用するための検討を行っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 膵臓選択的ハイドロダイナミック遺伝子導入法による新規膵癌モデル動物の確立2021

    • 著者名/発表者名
      柴田理、上村顕也、寺井崇二
    • 学会等名
      第107回日本消化器病学会総会
  • [産業財産権] 野生型ラットの膵臓へのヒト膵癌関連遺伝子の導入による膵癌モデル動物の開発と利用2020

    • 発明者名
      上村顕也、寺井崇二、柴田理、五十嵐聡
    • 権利者名
      上村顕也、寺井崇二、柴田理、五十嵐聡
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-102959

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi