研究課題
Lipocalin2(LCN2)は腸管上皮や好中球から分泌される蛋白であり,細菌が分泌する金属キレート分子Siderophoreと結合し,細菌の鉄獲得を阻害する。その際形成されるSiderophore-LCN2複合体は,菌による免疫阻害作用や過度の炎症から細胞を保護することが知られている.しかし,LCN2と結合する菌由来siderophoreは数種類しか同定されておらず,腸管上皮におけるSiderophore-LCN2複合体の認識機構や作用機序は不明である.本研究では,ヒトに対して安全なプロバイオティクスから,LCN2と結合し抗炎症作用を発揮する結合物質を同定し,その作用機序を解明する.これによりプロバイオティクス由来物質とヒト由来LCN2による複合体形成を介した新しいhost-microbe interactionの学術分野が創造されるとともに,この複合体を用いた新規腸炎治療薬開発の基盤的成果を得ることを目的として研究を推進している.これまでに、His-tag標識リコンビナントLCN2を用いて腸管保護作用を有する乳酸菌株であるL. brevisを同定し、L. brevisが分泌するSiderophore類との相互作用を解析している。
2: おおむね順調に進展している
当初の予定通りに腸管保護作用を持つ乳酸菌株L. brevisの培養上清を回収した。この培養上清にLCN2リコンビナントタンパクを添加し、免疫沈降法により培養液からのLCN2結合物質の抽出実験を行った。現在、抽出したLCN2結合物質をHPLCによりスペクトラム解析を行っている。現在、それぞれの分離フラクション中に存在する分子について腸管保護作用が発揮されるかを検討しているところである。
腸管保護作用を発揮するプロバイオティクス株の探索は継続して推進する。強い腸管保護作用が認められたプロバイオティクスの培養液にLCN2リコンビナントタンパクを添加し、免疫沈降法によりLCN相互作用分子を探索する。それぞれのHPLC分離フラクション中に存在するLCN2結合分子の腸管保護作用や抗炎症作用を検討していく。トランスクリプトーム解析やプロテオーム解析を行い、LCN2結合分子の腸管保護メカニズム解析を推進する。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)
Molecules
巻: 24(6) ページ: 1106
10.3390/molecules24061106.
Esophagus.
巻: - ページ: -
10.1007/s10388-019-00659-y.
Digestion.
10.1159/000495289.
Intest Res.
巻: 16(3) ページ: 416-425
10.5217/ir.2018.16.3.416.
Gut Pathog.
巻: 10:22 ページ: -
10.1186/s13099-018-0251-z