研究実績の概要 |
本研究では膵臓の繊維化と腸内細菌の関連を明らかにすることが目的である。 慢性膵炎は膵癌のリスク因子であり、慢性膵炎患者の腸内細菌叢と病態の関連を明らかにすることが病態解明にとって重要であると思われる。 まず健常者、早期慢性膵炎患者、慢性膵炎患者、膵癌患者の便を収集した。便中DNA採取をして、それぞれ検体を保存した。現在TRFLPによる解析中である。 健常者とそれぞれの病態の腸内細菌叢を比較した場合に構成の異なる腸内細菌叢を明らかにすることが、今後病態解明につながる可能性がある。また次世代シーケンサーにて解析を行うことで個別の腸内細菌を特定し、その菌がどのような影響を与えうるかを今後in vivo,in vitroでの解析を予定している。 in vitroの解析としては、腸内細菌が膵筋線維芽細胞に及ぼす影響を解析する。正常膵臓から膵筋線維芽細胞を単離し、現在保存中であり、今後in vitroでの解析を予定している。 in vivoの解析については慢性膵炎モデルマウスを作成予定で、セルレイン投与により慢性膵炎モデルマウスを作成予定としている。
|