• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

肝がんの再発・転移におけるMYCN陽性肝がん細胞由来エクソソームの役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K15833
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

Qin XianYang  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (60756815)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードMYCN / 肝がん / バイオマーカー / 代謝 / 脂質 / がん幹細胞 / オミクス解析 / エクソソーム
研究成果の概要

MYCNを標的とした創薬研究と新規肝がんバイオマーカーとして有用性の評価を行った。1)網羅的オミクス解析により、MYCN高発現肝がん細胞では不飽和脂肪酸の代謝が亢進し、その増殖は不飽和酵素阻害剤により特異的に抑制された。2)日本、台湾およびヨーロッパのコホート研究では、MYCNの発現は、非がん部より肝がん組織において有意に高い、術後の肝がん再発率との正の相関がみられた。2)血清中エクソソームにMYCNタンパク質発現が検出できた。肝がん患者の血清中MYCN量は健常人に比べ有意に高い、外科切除後に有意に減少した。MYCNは、新規肝がんバイオマーカー並びに創薬標的として有用であることを示唆した。

自由記述の分野

消化器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療技術の進歩により、がん全体の死亡率が低下しつつある中、肝がんは逆に死亡率が増加しているがんの1つである。日本において、肝がんの年間罹患数が約40,000人であるのに対し、年度死亡数は約30,000人であり、極めて死亡率の高いがんである(Hori et al. Jpn J Clin Oncol 2015)。本研究の成果とした血中MYCNを指標とした肝がんの診断や予後・薬効予測バイオマーカーを活用し、患者さんの予後の改善につながることを願っている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi