リンは生体に必須の元素である。低リン血症ではくる病・骨軟化症が、高リン血症では老化類似症状が惹起される。血中リン濃度は、骨の分泌する線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor: FGF)23を介した骨腎連関により制御されている。しかし、骨がいかに血中リン濃度の変化を感知し、FGF23の産生を調節しているのかは未解明であった。本研究では、骨芽細胞様細胞を用いたプロテオミクスにより、リン感知分子としてFGF受容体1(FGF receptor 1: FGFR1)を同定した。さらに、骨特異的FGFR1欠失マウスの解析により、生体におけるFGFR1の意義について解明した。
|