研究課題
糖尿病腎症を有する患者数は世界的規模で増加の一途を辿っており、そのステージ進行にともなう生命予後低下とQOL悪化が大きな臨床的課題となっている。糖尿病腎症の病態解明は末期腎不全への進展を阻止する新たな治療戦略の構築につながることから、学究的な側面のみならず、透析医療を取り巻く経済的側面からも喫緊の課題となっている。低分子量GTP結合蛋白Rhoと下流分子ROCKは、アクチンストレスファイバーの脱重合やミオシン軽鎖のリン酸化による細胞形態や伸縮性の調節をはじめ、細胞の遺伝子発現にも関与している。ROCKにはROCK1、ROCK2という二つのアイソフォームが存在するが、活性化に至る分子機序や遺伝子欠損マウスにおける表現型の違いから、各アイソフォームは独自の機能を有すると想定されている。本研究では、腎糸球体構成細胞におけるROCK1のアイソフォーム特異的な役割を分子生物学的手法で明らかにすることを目的とした。ROCK1には特異的な阻害薬が存在しないため、その役割を解析するには遺伝子操作が不可欠であり、申請者らが保有しているROCK1欠損マウスを用いた研究計画を立案した。当該年度はROCK1欠損マウスで糖尿病腎症モデルを作製し、腎病変に対するROCK1の病態関与を検討した。ROCK1欠損マウスでは糖尿病腎症の進展が抑制され、その機序にはAMP-activated protein kinase(AMPK)を介した脂肪酸エネルギー代謝異常の是正が関与していた。
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (6件)
Nature Communications
巻: 11 ページ: 5872
10.1038/s41467-020-19760-3
PLoS One
巻: 15 ページ: e0241607
10.1371/journal.pone.0241607. eCollection 2020
Frontiers in Pharmacology
巻: 11 ページ: 585633
10.3389/fphar.2020.585633. eCollection 2020
JMA Journal
巻: 3 ページ: 154
10.31662/jmaj.2020-0014
Biomedicines
巻: 8 ページ: 182
10.3390/biomedicines8070182