• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

FKBP12の腎糸球体上皮細胞における機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15996
研究機関新潟大学

研究代表者

安田 英紀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00806490)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードネフローゼ症候群 / FKBP12 / 糸球体上皮細胞 / タクロリムス / カルシニューリン
研究実績の概要

本年度は、カルシニューリン関連分子群の発現と伴に、特に重点的にFKBP12とシクロフィリンA(CyPA)の発現と局在の差を明らかにする為にラットの腎臓と単離糸球体、ヒト培養ポドサイトを用いてRT-PCR、Western blot、免疫染色による解析を行った。FKBP12は腎臓内では糸球体と一部の尿細管で発現するが、CyPAは糸球体と尿細管で明瞭に発現し、尿細管におけるCyPA発現はFKBP12に比べて高い事を明らかにした。また、糸球体内の各細胞のマーカー分子とポドサイト関連分子群との二重染色によって、糸球体内でFKBP12はポドサイトに限局し、細胞質足突起に局在するが、CyPAはポドサイトとメサンギウム細胞の一部に発現し、ポドサイトの基底部膜近傍に多く発現する事を明らかにした。培養ポドサイトではFKBP12とCyPAは細胞質とアクチン細胞骨格近傍に発現するが、アクチン細胞骨格近傍におけるFKBP12発現はCyPAに比べて高い事を明らかにした。
アドリアマイシン(ADR)によって誘導された巣状糸球体硬化症(FSGS)モデルと培養ポドサイトの傷害モデルにおけるFKBP12とCyPA発現、これらのモデルに対するタクロリムス(Tac)治療のFKBP12発現への影響とポドサイト保護効果を同様の方法で解析した。FSGSモデルと培養ポドサイトの傷害モデルでFKBP12発現は低下したが、CyPA発現は変化しなかった。Tac治療によってこれらのポドサイト傷害モデルにおけるFKBP12発現は保持され、ポドサイト傷害が軽減した。
これらの結果から、TacとシクロスポリンA(CsA)はポドサイトにおいて細胞骨格近傍で作用すると考えられるが、Tacはより選択的にポドサイトに作用する事が示された。また、Tacは細胞骨格近傍のFKBP12を保持する事でポドサイト傷害を軽減する効果を持つ事が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、正常な腎臓におけるFKBP12とCyPAの発現と局在の差を検討した。また、ポドサイト傷害モデルにおけるFKBP12とCyPA発現、これらの発現に対するTac治療の影響とポドサイト保護効果を解析した。
正常な腎臓でFKBP12 mRNA発現は皮質、髄質に比べて単離糸球体で高かったが、CyPA mRNAは同等の発現を示した。免疫染色でもFKBP12は糸球体で明瞭に発現し、一部の尿細管でも弱い発現が見られた。CyPAは糸球体と尿細管で発現し、尿細管のCyPA発現はFKBP12より強かった。糸球体内でFKBP12はポドサイトに限局して発現するが、CyPAはポドサイトとメサンギウム細胞の一部で発現する事を示した。ポドサイトではFKBP12は細胞質足突起に、CyPAは基底部膜近傍に多く局在していた。更に、ヒト培養ポドサイトにおける免疫染色によってFKBP12とCyPAはF-actin近傍に発現し、F-actin近傍のFKBP12発現はCyPAより強い事を明らかにした。
FSGSモデルの糸球体でFKBP12とNephrinの発現は低下したが、CyPAは変化しなかった。Tac治療によってこのFKBP12とNephrinの発現低下は軽減された。また、ADRによって傷害された培養ポドサイトではF-actinの染色性とFKBP12発現は低下したが、CyPAは変化しなかった。Tac治療によってこれらのポドサイトのF-actin近傍のFKBP12発現は保持され、F-actinの染色性低下が軽減される事を示した。
以上の所見から、TacとCsAはポドサイトの細胞骨格近傍で作用し、Tacはより選択的にポドサイトに作用する可能性が示された。また、Tacが細胞骨格近傍のFKBP12を保持する事でポドサイト傷害を軽減する効果を持つ事を示したため、本研究課題は当初の計画通り順調に進展していると考えた。

今後の研究の推進方策

培養ポドサイトにおけるFKBP12とF-actinの相互作用をActin binding assayによって解析する。また、細胞表層、細胞質内部、核周囲の各分画の可溶化材料を用いたWestern blotによってFKBP12およびCyPAと既知の14-3-3βやCortactinなどのアクチン結合蛋白質の細胞内局在を比較検討する。
次に、培養ポドサイトのFKBP12の発現と細胞内局在に対するTac添加の影響を検討する。具体的にはTac添加の培養ポドサイトにおけるFKBP12発現をリアルタイムPCR、Western blot、免疫染色によって解析し、細胞表層、細胞質内部、核周囲の各分画の可溶化材料を用いたWestern blotによってFKBP12の細胞内局在に対するTac添加の影響を検討する。
更に、培養ポドサイトに対するsiRNAによるFKBP12ノックダウンの影響を検討する。具体的には、siRNA処置した培養ポドサイトでリアルタイムPCR、Western blot、免疫染色によってFKBP12のノックダウン効率を確認し、細胞の形態とアクチン細胞骨格への影響をF-actin染色によって解析する。
また、FKBP12ノックダウンの培養ポドサイトにおけるアクチン関連分子群とポドサイト関連分子群の発現の変化をリアルタイムPCR、Western blot、免疫染色によって解析し、アクチン細胞骨格の維持におけるFKBP12の機能と関連性のある分子を検討する。FKBP12ノックダウンで発現に変化が認められた分子とFKBP12の正常糸球体と培養ポドサイトにおける局在を免疫染色によって確認し、その分子とFKBP12を強制発現させたHEK細胞で免疫沈降法によって相互作用を解析する。

次年度使用額が生じた理由

解析に必要なCyPA抗体、培養ポドサイトに対するADRの添加条件、Tacの添加条件の確立が当初の計画より順調に達成されたため。
研究課題を更に進展させた解析の為に、siRNA、Actin binding assay kit、抗体などの購入に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] タクロリムスはアクチン細胞骨格のFKBP12を保持する事でポドサイト傷害を軽減する2020

    • 著者名/発表者名
      安田英紀、福住好恭、張瑩、河内裕
    • 学会等名
      第63回 日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] PDZ蛋白質NHERF2はEphrin-B1とEzrinを連結させ、スリット膜機能維持に重要な役割を果たす2020

    • 著者名/発表者名
      福住好恭、安田英紀、張瑩、河内裕
    • 学会等名
      第63回 日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 腎糸球体におけるタクロリムス, シクロスポリンAの結合蛋白質の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      安田英紀、福住好恭、張瑩、河内裕
    • 学会等名
      第62回 日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] メサンギウム増殖性腎炎におけるTh17細胞の関与について2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀平、安田英紀、張瑩、福住好恭、河内裕
    • 学会等名
      第62回 日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] NHERF2 interacts with cytoplasmic domain of ephrin-B1 at the slit diaphragm of podocyte2019

    • 著者名/発表者名
      福住好恭、張瑩、安田英紀、河内裕
    • 学会等名
      第62回 日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 腎糸球体上皮細胞におけるJNKシグナルの役割2019

    • 著者名/発表者名
      福住好恭、張瑩、安田英紀、河内裕
    • 学会等名
      第92回 日本生化学学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Tacrolimus ameriorates podocyte injury by restoring FK506 binding protein 12 (FKBP12) at actin cytoskeleton in injured podocyte2019

    • 著者名/発表者名
      安田英紀、福住好恭、張瑩、河内裕
    • 学会等名
      第52回 米国腎臓学会
    • 国際学会
  • [学会発表] TLR3 activation contributes to pathogenesis of mesangial proliferative glomerulonephritis2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀平、安田英紀、張瑩、福住好恭、風間順一郎、河内裕
    • 学会等名
      第52回 米国腎臓学会
    • 国際学会
  • [学会発表] NHERF2 interacts with Ephrin-B1 at the slit diaphragm: NHERF2 bridges podocalyxin and slit daiphragm components2019

    • 著者名/発表者名
      福住好恭、張瑩、安田英紀、河内裕
    • 学会等名
      第52回 米国腎臓学会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi