研究課題/領域番号 |
18K16014
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
高島 康利 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (10797070)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 細胞間接着分子 / CADM1 / CRTAM / 血管内皮細胞障害 / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
慢性腎臓病の残腎機能は尿細管間質障害と強く相関することから、尿細管間質の慢性炎症と間質線維化が不可逆的な腎機能障害の主病態と認識されているにも関わらず、その病態機序はあまり解明されていない。本研究では、尿細管の変性に関与する細胞間接着分子であるCADM1 (cell adhesion molecule 1) とCADM1のヘテロフィリックな結合パートナーであり細胞障害性T細胞膜上に発現するCRTAM (class 1-restricted T cell-associated molecule) が結合することでT細胞が活性化されることに着目して、尿細管上皮の変性とそれに随伴する間質炎症という普遍的な病変形成を制御する分子機構を解明することを目的としている。当院で腎生検を受けた症例を対象に、免疫組織化学法により遠位尿細管にCADM1発現を確認した上で、ELISA法で尿中CADM1 shedding産物量(平均値±標準偏差(μg/gCre))を測定した。サブセット解析では、発症機序に内皮細胞障害が関与する尿細管間質障害を示す腎疾患において尿中CADM1 shedding産物量が高値であったことから、非侵襲的に内皮細胞障害を捉えるバイオマーカーとして尿中CADM1 shedding産物量測定が有用であることが示唆された。 今後、血管内皮細胞障害による慢性的な腎低潅流が引き起こす間質の慢性炎症にCADM1 shedding産物とCRTAMの複合体形成が果たす役割を明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に従って実験を進めており、概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに見出した成果の分子機構を解明するために、培養尿細管上皮細胞を用いてCADM1 shedding亢進が尿細管間質障害に与える影響を遺伝子発現や蛋白発現の変化を定量的に調べることで、分子病理学的に解析していく。さらに、ヒト検体を用いてCADM1/CRTAM複合体の尿細管間質障害に果たす臨床病理学的意義を提案する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していたよりも免疫組織化学に用いる試薬類を節約できたため、物品購入を極力減らせたことで、次年度使用額が生じた。新たな細胞実験を計画しており、本年度に持ち越した研究費を細胞購入費などに充てる予定である。
|