• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

紫外線暴露による高プロスタノイド環境の皮膚で、HTLV1感染細胞が腫瘍化する機序

研究課題

研究課題/領域番号 18K16066
研究機関琉球大学

研究代表者

宮城 拓也  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00631988)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードHTLV-1 / 紫外線 / PGE2 / 発癌 / PD-L1
研究実績の概要

南九州、特に沖縄は、世界的にも成人T細胞白血病ウイルス(HTLV1)への感染率が非常に高いことに加え、日本の他地域と比べ、HTLV1キャリアー中の成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)の発症数が、2.6倍と極めて高い。本研究は、沖縄でのATLの高発症に寄与する亜熱帯地域での環境因子、特に紫外線暴露の影響と、HTLV1キャリアーへの紫外線治療の認容性を明らかにすることを目的としている。これまで、紫外線照射により表皮角化細胞が分泌するPGE2が、HTLV1感染T細胞のEP4受容体を介し、ウイルス抗原のTax・gp46と共抑制分子であるPD-L1の発現を増強することを見出した。本課題では皮膚を場とし、HTLV1 感染細胞と宿主の免疫反応に生じる複層的な変化をin vitro の系と臨床検体で評価し、ガイドラインが推奨する紫外線療法のATL患者への妥当性と、HTLV1キャリアーに対する危険性を再検討する。そのため、HTLV1感染細胞に加えて、PGE2添加後の正常CD4/ CD8陽性のT細胞やHTLV1非感染の皮膚T細胞リンパ腫の細胞株(HuT 78)における遺伝子変動を網羅的に調べ、継続的な紫外線曝露で生じる皮膚のHTLV1感染細胞と宿主の免疫反応に生じる複層的な変化を評価する。その結果HTLV-1感染細胞ではPGE2によりPD-L1が誘導されるが、PD-L1以外の免疫チェックポイント因子であるHVEM、PD-L2も誘導されることを見出した。研究成果を欧州研究皮膚科学会議で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、026i細胞、056i細胞、ILT-H2細胞などの多様なHTLV1感染細胞と、HTLV1の感染のない市販の正常CD4細胞とCD8細胞、皮膚T細胞リンパ腫細胞株(HuT 78)に、PGE2を添加し、その後の遺伝子変動をマイクロアレーにより網羅的に解析し、共通する遺伝子変動を経時的に抽出する。この遺伝子変動の差を、HTLV1の感染の有無で差分することで、HTLV1感染細胞に特異的な腫瘍化過程に関与する遺伝子群、さらに正常なCD8細胞の腫瘍抑制機能に関する遺伝子群として決定した後に、NHEKへUVB照射後の培養上清をHTLV1感染細胞に添加し同様に解析する。その結果をPGE2刺激後のHTLV1感染細胞の遺伝子発現と比較することで、PGE2以外の紫外線による影響とその作用因子も探る。培養細胞という条件下での解析ではあるが、マイクロアレーによる解析は、各細胞群で代表的なHTLV1感染細胞における経時的ポイント、各正常T細胞において、4検体以上の統計的解析の可能な検体数において解析を進める。さらにRNA発現の変動の解析結果を元に、増殖・不死化に関する遺伝子群と、腫瘍細胞自己に対する免疫応答に関わる遺伝子群に分け、ATLの皮膚病変とリンパ節病変、HTLV1キャリアの皮膚病、さらに疾患コントロールとなるHTLV1の感染のない皮膚T細胞リンパ腫において、逐次、免疫染色により解析する予定であった。

今後の研究の推進方策

正常CD4陽性T細胞を多く購入し、初期量を増やすことで対応する。それでも達成できない場合は購入ではなく、正常人の末梢血からCD4陽性細胞を単離し、それを用いて研究を行うこととする。

次年度使用額が生じた理由

現在、非感染細胞である購入した正常CD4陽性T細胞で評価を行っているが、CD4陽性細胞の増殖が少ないため、評価に必要なRNAの量が回収できておらず、正常検体と比較ができていない。そのため、最初の網羅的解析が行えておらず、解析で使用する予定であった予算も使用できずに繰り越すこととなっている。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ステロイドとメソトレキセート内服併用療法が著効した小児の剣創状強皮症2018

    • 著者名/発表者名
      砂川 文, 山口 さやか, 宮城 拓也, 岡本 有香, 山城 充士, 山本 雄一, 高橋 健造
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 80 ページ: 336-339

    • DOI

      10.2336/nishinihonhifu.80.336

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 10.化膿性汗腺炎 最近の話題2018

    • 著者名/発表者名
      大嶺 卓也, 宮城 拓也, 高橋 健造
    • 雑誌名

      皮膚病診療

      巻: 40 ページ: 456-463

    • DOI

      10.24733/J01268.2018249800

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トランスクリプーム解析によるHTLV -1キャリアに生じた皮膚未分化大細胞型リンパ腫の鑑別2018

    • 著者名/発表者名
      内海大介、苅谷嘉之、大平 葵、 宮城拓也、山本雄一、高橋健造 、片岡圭亮
    • 学会等名
      第14回日本皮膚科学会南九州地区合同地方会
  • [学会発表] Strong sunshine in Okinawa, the southernmost of Japan, can contribute to the survival of HTLV-I infected cells through the induction of Tax and PD-L1 expression2018

    • 著者名/発表者名
      T.Miyagi, K.Takahashi, Y.Takahashi, H.Fujii, Y.Tanaka
    • 学会等名
      13th meeting of the German-Japanese society of dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球大学における化膿性汗腺炎患者の動向2018

    • 著者名/発表者名
      大嶺卓也、林健太郎、宮城拓也、山口さやか,山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第14回日本皮膚科学会南九州地区合同地方会
  • [学会発表] 琉球大学皮膚科のハイドロキシクン使用例まとめ2018

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第14回日本皮膚科学会南九州地区合同地方会
  • [学会発表] マダニ刺症の一例2018

    • 著者名/発表者名
      堀口 亜有未、佐久川 裕行、宮城 拓也、山口 さやか、山本 雄一、高橋 健造、米須 麻美
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第84回沖縄地方会
  • [学会発表] 皮膚病変とFDG-PET/CT検査で診断しえた心サルコイドーシスの1例2018

    • 著者名/発表者名
      小松 恒太郎、宮城 拓也、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第84回沖縄地方会
  • [学会発表] 2017年度琉球大学医学部皮膚科外来紹介患者のまとめ2018

    • 著者名/発表者名
      山本 雄一、上原 遥、堀口 亜有未、兼島 明子、伊藤 誠、松尾 雄司、山城 充士、深井 恭子、岡本 有香、宮城 拓也、林 健太郎、安村 涼、内海 大介、新嘉喜 長、山口 さやか、高橋健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第84回沖縄地方会
  • [学会発表] 日光蕁麻疹の1例2018

    • 著者名/発表者名
      上原 遥、宮城 拓也、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第84回沖縄地方会
  • [学会発表] 抗IL-17抗体療法を続けながら左橈骨遠位端骨折のプレート固定術および撤去術を受けた尋常性乾癬の1例2018

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] 筋関連酵素の上昇を伴った限局皮膚硬化型全身性強皮症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会群馬地方会第100回記念地方会
  • [学会発表] 抗MDA5抗体陽性の無筋症性皮膚筋炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      山本雄一、堀口亜有未、佐久川裕行、宮城拓也、高橋健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第336回長崎地方会
  • [学会発表] アルドラーゼが高値だったRNAポリメラーゼ3抗体陽性の全身性強皮症の男性例2018

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
  • [学会発表] パルブアルブミンアレルギーの1例2018

    • 著者名/発表者名
      上原遥、宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第70回日本皮膚科学会西部支部学術大会
  • [学会発表] メトトレキサートが有効であった好酸球性筋膜炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      堀口亜有未、宮城拓也、兼島明子、松尾雄司、大嶺卓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会
  • [学会発表] 両下腿の脂肪織炎を初発症状とした抗P-010ARS抗体陽性の多発性筋炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      赤尾圭、宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会
  • [学会発表] S1神経根症に起因する限局性筋炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      大嶺卓也、宮城拓也、山本雄一、高橋健造
    • 学会等名
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会
  • [学会発表] マイコプラズマ感染症を契機に発症したと考えたStevens-Johnson syndromeの1例2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠、砂川 文、松尾 雄司、宮城 拓也、新嘉喜 長、山本 雄一、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第85回沖縄地方会
  • [学会発表] ニボルマブ投与中に発症した間質性肺炎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      上原 遥、兼島 明子、宮城 拓也、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第85回沖縄地方会
  • [学会発表] 成人発症の肥満細胞症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      深井 恭子、宮城 拓也、高橋 健造、上原 絵里子
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第85回沖縄地方会
  • [学会発表] 二次感染により皮膚潰瘍を生じたケルズス禿瘡2018

    • 著者名/発表者名
      赤尾 圭、深井 恭子、宮城 拓也、山口 さやか、山本 雄一、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第86回沖縄地方会
  • [学会発表] 尋常性天疱瘡の合併を疑ったスティーブンス・ジョンソン症候群の1例2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠、佐久川 裕行、宮城 拓也、山口 さやか、新嘉喜 長、山本 雄一、高橋 健造
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第86回沖縄地方会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi