• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

リンパ系腫瘍におけるエピジェネティック遺伝子異常の役割に関する網羅的な検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16079
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

古屋 淳史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所分子腫瘍学分野, 主任研究員 (30748257)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード悪性リンパ腫 / スクリーニング / 遺伝子編集 / マウスモデル
研究成果の概要

ゲノム編集技術を用いて、in vivoでリンパ腫発症に寄与するエピジェネティック関連遺伝子異常について網羅的スクリーニングを行った。リンパ腫臨床検体で異常が認められるエピジェネティック関連遺伝子を対象としたライブラリーを用いた骨髄移植実験によって、欠失することによってリンパ腫を発症する新規エピジェネティック関連遺伝子が複数同定された。さらに腫瘍免疫関連遺伝子の異常とライブラリースクリーニングを組み合わせることで、リンパ腫発症率が上昇することが明らかとなった。本研究により、網羅的腫瘍発症スクリーニング法の開発とエピジェネティック関連遺伝子異常によるリンパ腫発症機構の理解を進めることができた。

自由記述の分野

造血器腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のがんゲノム解析技術の進歩によって、さまざまながん種における遺伝子異常プロファイルが明らかにされてきたが、実際にどの遺伝子異常が腫瘍の発症や維持に生体内で寄与しているかはほとんど明らかになっていない。そこで、遺伝子編集技術を用いた腫瘍発症スクリーニング法を開発し、悪性リンパ腫で認められている遺伝子異常について網羅的に検証を行った。その結果、欠失することによって悪性リンパ腫を発症する新規の遺伝子を同定することができた。この手法は他のさまざまな疾患に応用することが可能であり、きわめて学術的意義および社会的意義が高いと思われる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi