• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の病態におけるCX3CL1-CX3CR1の重要性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K16145
研究機関京都大学

研究代表者

中嶋 蘭 (笹井蘭)  京都大学, 医学研究科, 助教 (10599525)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード抗MDA5抗体 / 皮膚筋炎 / 単球 / フラクタルカイン / CX3CR1
研究実績の概要

多発性筋炎(PM)/皮膚筋炎(DM)において最も予後不良な一群である抗MDA5抗体陽性DMにおける病態背景には血清中サイトカインの特徴や病理学的検討から、単球やマクロファージの活性化病態が考察されているが、未だ詳細は不明である。本研究では抗MDA5抗体陽性DMにおける病態を探索するため、末梢血単核球のサブタイプを解析するとともに単球の寿命や遊走に関連するといわれるフラクタルカイン(CX3CL1)とそのレセプター(CX3CR1)が病態に及ぼす影響について検討し、新規治療ターゲットになる可能性を探究することを目的としている。
本年度は本研究に同意を得られた抗MDA5抗体陽性DM14例(治療前)と健常人9例から末梢血単核球を分離し、フローサイトメトリーを用いてリンパ球・単球プロファイルとCX3CR1発現量の検討を行った。単球分画はさらに、classical(CD14++CD16-)、non-classical(CD14+CD16+)、intermediate(CD14++CD16+)の3群サブタイプへ分類した。その結果抗MDA5陽性DMと健常人では単球サブタイプの割合やCX3CR1の発現において有意な差を認めた。次に、抗MDA5抗体陽性DM例の病態とフラクタルカインの相関性について検討するため、PM/DM症例の治療前保存血清サンプル(88例)について血清フラクタルカイン濃度をELISA法を用いて解析し、抗MDA5抗体陽性例と陰性DM間、もしくは筋炎特異的自己抗体で分類された群間における差異を解析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した当初の実験計画通りに症例集積・解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

当初の計画書の予定通り、抗MDA5抗体陰性PM/DM症例のサンプルも集積し、末梢血単核球サブタイプとフラクタルカインの発現を解析していくとともに、病理学的検討も行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical significance of myositis-specific autoantibodies.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakashima R
    • 雑誌名

      Immunol Med.

      巻: 41 ページ: 103-112

    • DOI

      10.1080/25785826.2018.1531188.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum matrix metalloproteinase levels in polymyositis/dermatomyositis patients with interstitial lung disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Y, Handa T, Nakashima R, Tanizawa K, Kubo T, Murase Y, Sokai A, Ikezoe K, Hosono Y, Watanabe K, Tokuda S, Uno K, Yoshizawa A, Tsuruyama T, Uozumi R, Nagai S, Hatta K, Taguchi Y, Mishima M, Chin K, Mimori T, Hirai T.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford).

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kez065.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum neopterin as well as ferritin, soluble interleukin-2 receptor, KL-6 and anti-MDA5 antibody titer provide markers of the response to therapy in patients with interstitial lung disease complicating anti-MDA5 antibody-positive dermatomyositis.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka A, Tsunoda S, Abe T, Yoshikawa T, Takata M, Kitano M, Matsui K, Nakashima R, Hosono Y, Ohmura K, Mimori T, Sano H.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1548918.

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗MDA5抗体陽性間質性肺炎合併皮膚筋炎患者に対するステロイド、タクロリムス、シクロフォスファミド併用療法の有効性と安全性に関する多施設前向き研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻 英輝, 中嶋 蘭, 細野 祐司, 井村 嘉孝, 八木田 正人, 吉藤 元, 平田 信太郎, 野島 崇樹, 杉山 英二, 八田 和大, 田口 義夫, 片山 昌紀, 秋月 修治, 村上 孝作, 橋本 求, 田中真生, 大村 浩一郎, 三森 経世
    • 学会等名
      第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] Efficacy and Safety of Combined Immunosuppressive Therapy with High-Dose Glucocorticoid, Tacrolimus, and Cyclophosphamide in Interstitial Lung Disease Accompanied by Anti-MDA5-Positive Dermatomyositis -A Multicenter Prospective Study -2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuji, Ran Nakashima, Yoshitaka Imura, Masato Yagita, Hajime Yoshifuji, Shintaro Hirata, Takaki Nojima, Eiji Sugiyama, Kazuhiro Hatta, Yoshio Taguchi, Masaki Katayama, Shuji Akizuki, Kosaku Murakami, Motomu Hashimoto, Masao Tanaka, Koichiro Ohmura, Tsuneyo Mimori
    • 学会等名
      American College of Rheumatology 2018 Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi