研究課題/領域番号 |
18K16160
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
井上 英樹 昭和大学, 医学部, 助教 (80813162)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アレルギー性喘息 / マウス / 気道炎症 / ErbB2 / Siglec-F / アルテルナリア / BALB/c |
研究実績の概要 |
アレルギー性喘息の病態をマウスにて再現するために、アレルギー性喘息モデルマウスとしてBALB/cマウスに家塵ダニ抽出液(HDM)もしくは、真菌(アルテルナリア)を週2回、6週間、経鼻吸入させました。PBSを吸入させたコントロール群と比較して、HDM、アルテルナリア吸入暴露群両者において気管支肺胞洗浄液中の好酸球が高値でした。気管支肺胞洗浄液中の好酸球の増加はアルテルナリア吸入群でより顕著でした。好酸球性炎症に関与するIL1RL1遺伝子の気管支組織での発現をPCRで検討したところ、アルテルナリア吸入暴露群でIL1RL1遺伝子の発現増強を認めました。真菌吸入によってより強いアレルギー性好酸球性気道炎症が誘導されたと考えられました。6週間の吸入暴露後、マウス気道上皮組織における上皮成長因子受容体(リン酸化ErbB2)の発現を免疫組織化学染色にて検討したところ、コントロール群、HDM暴露群、アルテルナリア暴露群いずれにおいても気道上皮細胞におけるリン酸化ErbB2の発現に有意な差は認められませんでした。一方、HDM及びアルテルナリア吸入暴露群のマウス気道上皮下組織において、リン酸化ErbB2の発現が増強している部位を認め、アルテルナリア暴露群でより顕著でした。好酸球に特異的に発現する蛋白であるSiglec-Fの免疫組織化学染色を行ったところ、リン酸化ErbB2の発現部位はSiglec-F陽性好酸球と一致していました。真菌暴露によるアレルギー性好酸球性気道炎症は、気道上皮に浸潤した好酸球のErbB2活性と関与している可能性が示唆されました。 ErbB2の発現と好酸球性炎症の関連については、気道上皮細胞のみならず今後は好酸球にも着目して研究を進めていく予定です。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アレルギー喘息モデルマウスの作成及び好酸球性気道炎症の誘導は計画通り行うことができ、実験プロトコールを確立しました。真菌(アルテルナリア)吸入暴露が好酸球性気道炎症を誘導することを確認しました。マウス気道上皮細胞における上皮成長因子受容体(ErbB2)の発現は現在のところ、コントロール、HDM暴露群、アルテルナリア暴露群の間で有意な差は見出だせてはいません。気道上皮細胞におけるErbB2の発現解析については次年度も引き続き検討を要する状態です。一方、気道上皮下に浸潤した好酸球に強くErbB2の発現が増強していることが新たにわかりました。次年度では好酸球上のErbB2の発現とアレルギー性気道炎症との関連も含めて研究を進めていく状況です。次年度に行う予定であるアレルギー喘息モデルマウスの気管支組織における網羅的遺伝子発現解析を行うため、実験条件や検体保存条件の検討などを行っています。
|
今後の研究の推進方策 |
マウス気道上皮細胞におけるErbB2の発現に有意差を見いだせていない状況であり、今後は、ErbB2を検出する抗体試薬の変更、組織染色条件の変更などを検討しています。一方、HDMやアルテルナリア吸入暴露群において、ErbB2陽性の好酸球が気道組織に強く浸潤していることが、今回の研究で新たにわかりました。ErbB2蛋白の発現は気道上皮細胞よりも好酸球上に強く発現していることから、好酸球のErbB2発現がアレルギー性気道炎症に関与している可能性が示唆されました。引き続き気道上皮細胞のErbB2発現を検討するとともに、今後は好酸球のErbB2発現とアレルギー性気道炎症の関係を検討することも計画しています。
|