• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

インフルエンザウイルス免疫応答におけるエピジェネティック制御機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16184
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

西岡 敬介  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50790713)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードインフルエンザ / エピジェネティクス
研究成果の概要

同一の遺伝的背景を持つ複数の呼吸器上皮細胞株を用いることでインフルエンザウイルス感染におけるエピジェネティックステートの関与を直接評価することができ、特定部位のエピジェネティックステートがインフルエンザウイルス感染に影響することが明らかになった。IFN-βのプロモーター領域の脱メチル化はIFN-β産生を促進し、ウイルス感染に対する感染防御を誘導した。他にも関与する領域があると考えられ、エピジェネティックステートの変化の誘導が、感染症予防に貢献できることが示唆された。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザは毎年ワクチン接種が大規模に行われているものの、冬季には多数の患者が発生し、重症化すると多くのケースで致死率が高い呼吸器疾患を続発する。そのため重症化に関与する因子の解明は重要な課題である。本研究の成果は、生活習慣でも変化するエピジェネティックステートがウイルスに対する感染防御を誘導することが示唆されており、今後特定部位のエピジェネティックステートの変化を誘導することで新規の感染症予防法確立へ貢献できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi