研究課題/領域番号 |
18K16191
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
吉野 聡 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (90786089)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | MLL / インスリン分泌 |
研究実績の概要 |
①インスリン分泌能の確認 MLLのヘテロマウス(Het)およびワイルドタイプ(WT)マウスの膵臓よりisletを単離し糖負荷試験を行いインスリン分泌能を確認した。予想通り、MLLヘテロマウスでは、ワイルドタイプのマウスと比較し、基礎値での糖負荷に対するインスリン分泌能には変化を認めなかったが、高濃度のブドウ糖負荷に対するインスリン分泌の能の低下を認めた。 さらに、マウス由来のβ細胞であるβHC9細胞においてエレクトロポレーション法を用いて、MLLのsiRNAを導入しMLLのノックダウンを行った。MLLのノックダウンをreal time PCR法で確認し、RNAレベルで約80%のノックダウンを確認した。MLLをノックダウンしたβHC9細胞のおいても、同様に糖負荷試験を行いインスリン分泌能を確認した。マウスから単離したいisletと同様に基礎値での糖負荷に対するインスリン分泌能には変化を認めなかったが、高濃度のブドウ糖負荷に対するインスリン分泌の能の低下を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
インスリン分泌能の確認をマウスおよび細胞レベルで確認できている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、インスリン分泌に関する遺伝子群の網羅的解析を行う予定である。この研究には時間がかかることが予想される。そのため、並行してisletの免疫染色などを行い形態学的な変化を確認する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
エレクトロポレーション法やisletの単離に対しての費用が予想よりかからなかったためと思われる。 また、今後網羅的なRNA解析を行うために、次年度に比較的費用がかかることが予想されるマイクロアレイもしくはRNA-seqを予定している。また免疫染色や電子顕微鏡検索を予定している。
|