研究課題/領域番号 |
18K16191
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
吉野 聡 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (90786089)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | MLL / インスリン分泌 |
研究実績の概要 |
② インスリン分泌能低下のメカにズムの解明 MLLのヘテロマウス(Het)およびワイルドタイプ(WT)マウスの膵臓より単離したisletおよびMLLをノックダウンしたβHC9細胞でのブドウ糖負荷試験より、インスリン分泌の低下を認めることが確認できており、昨年度よりメカニズムの解明のための研究にシフトしている。そのメカニズム解明のための研究を推進した。 MLLのHETおよびWTマウスのisletおよびMLLのノックダウンした膵臓のβ細胞系培養細胞であるβHC9細胞から抽出したRNAを用いて遺伝子発現変化を網羅的に確認した。網羅的に確認した増加や減少などの変化を認める遺伝子群から、HETおよびWTマウスisket間で変化する遺伝子群、MMLをノックダウンしたβHC9細胞とノックダウンを行っていないβHC9細胞間でともに変化する遺伝子群の同定を行った。その中で、グルコース感受性に関わり細胞膜に存在するGLUT1、GLUT2蛋白の遺伝子であるSLC2a1、SLC2a2の遺伝子発現が共通して低下していること見出した。MLLのHETおよびWTマウスのisletおよびMLLのノックダウンしたβHC9から抽出したRNAを用いてreal time PCRを行い、この2つのSLC2a1、SLC2a2遺伝子の発現が低下していることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の流行により緊急事態宣言が発出されていたことで研究室での研究活動の制限がでたこと、また海外から仕入れを行う事件に必要な物品の納入遅延が起こっており、やや研究進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
SLC2a1,SLC2a2遺伝子のプロモーターをクローニングもしくは供与していただき、MLLの共発現下でのプロモータ活性を確認する。また、MLLのHETおよびWTマウスのisletおよびMLLのノックダウンしたβHC9細胞において、SU剤などを添加しインスリン分泌を確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID19の感染拡大により研究計画がややおくれている。また研究に必要な試薬の納入が海外から仕入れしてるものなどがあり、これらの試薬の納入もCOVID19の世界的な感染のため納入に遅延が起こっており来年度にならないと購入できないものなどがあること、より次年度使用が生じました。 使用計画としては、納入が間に合わない場合は代替できる試薬や研究方法へ変更し使用していく予定です。
|