本研究は後期エンドソームに特異的に存在する非常にユニークなリン脂質であるBMP(Bismonoacyl(glycero)phosphate)が、ドコサヘキサエン酸(Docosahexaenoic acid; DHA)などの高度不飽和脂肪酸を何故豊富に含むのか、その生理的意義を明らかにすることを目的とした研究である。BMP中の高度不飽和脂肪酸の生理機能ついては、酸化ストレスに対して防御的に働いているという仮説が過去に報告されている。そこで、酸化ストレスマーカーの存在量をBMP中の高度不飽和脂肪酸が減少するマウス、即ちBMPへの高度不飽和脂肪酸の導入を担う酵素の欠損マウスを用いて調べたところ、欠損マウス由来の臓器で酸化ストレスマーカーが増加していることがわかった。そこで、酸化ストレスを引き起こす試薬を投与し、それに対する感受性を調べたところ、このマウスでは酸化ストレスに対して脆弱である傾向があることがわかった。次に、我々の研究室で樹立したDHAを生体内で生合成出来ないモデルマウスを用いて解析したところ、意外なことに酸化ストレスに関しては顕著な違いが見られなかった。このことは、二重結合を多数有し、非常に酸化されやすい性質を持っている高度不飽和脂肪酸の除去により、酸化ストレスそのものが弱まった可能性が考えられる。そこで今後は、DHAなどの高度不飽和脂肪酸を大量に与え、BMPへそれらが取り込まれない場合に酸化ストレスが増大するか調べる予定である。
|