• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

骨盤内リンパ管トレースシステムを用いた下部直腸肛門管リンパ管マップの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K16295
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

佐藤 健太郎  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (90791715)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード下部直腸 / 肛門管 / リンパ流 / ICG蛍光法
研究成果の概要

本研究では、直腸癌手術症例に対する術中ICG蛍光法および死後早期解剖体に対する墨汁注入法という2種類の手法を用い、下部直腸肛門管から肛門挙筋表面に広範囲に広がるリンパ流を観察した。下部直腸肛門管領域のリンパ流はこれまで中直腸動脈に沿った側方リンパ節領域へのリンパ流しか解析されておらず、本研究で同定したリンパ流は過去に報告がない新規のリンパ流の経路であった。本研究の結果は今後の直腸癌治療戦略の構築に寄与すると考えられ、臨床的意義は高いと考えられる。

自由記述の分野

消化器外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行下部直腸癌治療において、局所再発率の改善が課題であり、集学的治療など様々な治療が試みられている。下部直腸肛門管領域のリンパ流に関しては不明な点が多く、本研究では骨盤底、特に肛門挙筋表面に広範囲に広がるリンパ流が示唆された。本研究により、解剖学的観点から治療方針を考察することが可能になると考えられる。手術治療のみではこの広範なリンパ流による腫瘍進展を制御することは困難であり、術前療法を中心とした集学的治療が妥当である可能性が高い。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi