• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

MDM2を中心とした食道扁平上皮癌の化学放射線抵抗性因子と新規分子標的薬の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K16296
研究機関東北大学

研究代表者

岡本 宏史  東北大学, 大学病院, 助教 (80732487)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード食道扁平上皮癌 / 化学放射線感受性 / Murine double minute 2 / p53 / p16 / Ki-67
研究実績の概要

本研究は、食道扁平上皮癌に対する化学放射線療法(CRT)効果予測因子の解明と集学的治療戦略の確立を目的として、CRT抵抗性関連因子であるMurine Double Minute 2 (MDM2),p53,p16,Ki-67などの各種マーカーのCRT抵抗性や予後への関わりを調べ、CRT抵抗性に関して基礎データを得ることによって、食道癌の治療戦略の策定と、前方視的臨床研究への足掛かりをつくることを目的としている。
今年度は、東北大学病院食道外科グループのデータベースおよびカルテから抽出した術前CRT症例(5Fuluorouracil、cisplatinの2剤と放射線30Gy)52症例の、治療前生検組織に対してMDM2、p16、p53、Ki-67の免疫染色と顕微鏡下での評価を行い、解析した。Overall Survival (OS)に関してはp53陽性とKi-67高値で、Disease Specific Survival (DSS)ではMDM2陰性、p16陰性、p53陽性、Ki-67高値で、Disease Free Survival (DFS)ではMDM2陰性、p16陰性、p53陽性で予後が悪い傾向にあった。この中で、特にp16陰性/p53陽性/Ki-67陰性はそれ以外と比べてDFSが、p16陰性/p53陰性はそれ以外と比べてDSSおよびDFSが悪くよく相関した。病理学的治療効果判定はいずれの予後ともよく相関した。
現在、根治的化学放射線療法後遺残・再発症例に対する救済(サルベージ)手術症例の治療前生検組織と切除標本でのMDM2等マーカー発現の免疫染色、評価を行っている。また、取り扱う全ての症例に関して最新の予後調査を行った(カルテおよび郵送アンケート調査)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

根治的化学放射線療法(dCRT)症例(5FU・CDDPの2剤の症例に加えDocetaxelも加えた3剤の症例も含む)、術前CRT手術症例、術前化学療法手術症例、dCRT後救済手術症例に加えて術前未治療症例に関してデータベース・カルテを用いたデータ抽出とデータ解析、予後調査を行いまた、免疫染色に関しては、術前CRT手術症例、術前化学療法手術症例、根治的CRT後救済手術症例に関しての、CRT・化学療法の感受性や予後、臨床病理学的因子などのデータと免疫染色結果との解析、比較対象症例として術前未治療の手術切除検体の免疫組織結果との解析を終えている。今回術前CRT手術症例の治療前生検組織標本の評価と解析を行い、現在救済手術症例の治療前生検組織と切除標本でのマーカーの免疫染色を行っており、概ね計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

引き続き抽出したデータを整理し、CRTや化学療法について関連を見ていく。
現在行っている、根治的化学放射線療法後の救済手術症例の治療前生検組織と切除標本でのマーカーの免疫染色と評価を行い、各々の関連や臨床病理学的因子(術前治療前後の上部消化管透視検査・内視鏡検査、CT・PET-CT検査を用いた臨床的治療効果度を含む)との関連を分析する。術前CRT手術症例、術前化学療法手術症例、根治的CRT後救済手術症例の免疫組織結果に関してもさらに臨床情報との対比、解析を行っていき、予後等のデータも更新していく。
免疫染色マーカーに関しては各症例に対して、必要あればさらに種類を増やして染色を行っていく。新規の症例は随時追加することを検討していく。

次年度使用額が生じた理由

免疫組織学的染色や、データの解析に関して病院設備や薬品の使用により予定よりも低額で行うことができている。翌年度へ持ち越した上で引き続きデータの解析や免疫染色等の実験の実費に投じる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] p16 in highly malignant esophageal carcinomas: the correlation with clinicopathological factors and human papillomavirus infection2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Ishida, Atsuko Kasajima, Fumiyoshi Fujishima, Ryujiro Akaishi, Shunsuke Ueki, Yuto Yamazaki, Yoshiaki Onodera, Xin Gao, Hiroshi Okamoto, Yusuke Taniyama, Takashi Kamei, Hironobu Sasano
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 478 ページ: 219-229

    • DOI

      10.1007/s00428-020-02865-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GR, Sgk1, and NDRG1 in esophageal squamous cell carcinoma: their correlation with therapeutic outcome of neoadjuvant chemotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ueki, Fumiyoshi Fujishima, Takuro Kumagai, Hirotaka Ishida, Hiroshi Okamoto, Kai Takaya, Chiaki Sato, Yusuke Taniyma, Takashi Kamei, Hironobu Sasano
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 20 ページ: 161

    • DOI

      10.1186/s12885-020-6652-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple carcinosarcomas of the esophagus with adeno-carcinomatous components: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Hiroshi、Kikuchi Hiroshi、Naganuma Hiroshi、Kamei Takashi
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology

      巻: 26 ページ: 2111~2118

    • DOI

      10.3748/wjg.v26.i17.2111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌におけるGlucocorticoid receptorおよび関連因子発現の検討2020

    • 著者名/発表者名
      植木俊輔、藤島史喜、谷山裕亮、佐藤千晃、高屋快、岡本宏史、福富俊明、熊谷卓朗、亀井尚、笹野公伸
    • 学会等名
      第74回日本食道学会学術集会
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌におけるネクロトーシスの免疫組織学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      山内拓郎、藤島史喜、谷山裕亮、佐藤千晃、高屋快、岡本宏史、福富俊明、及川隆洋、亀井尚、笹野公伸
    • 学会等名
      第74回日本食道学会学術集会
  • [学会発表] Keap1-Nrf2制御系及びp62と化学放射線療法抵抗性についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      藤島史喜、谷山裕亮、佐藤千晃、高屋快、岡本宏史、福富俊明、熊谷卓朗、笹野公伸、亀井尚
    • 学会等名
      第74回日本食道学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi