• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

吸入麻酔薬の膜電位依存性イオンチャネルの制御に関わる分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K16445
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

福島 豊  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10422891)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード吸入麻酔薬 / デスフルラン / セボフルラン / 膜電位依存性イオンチャネル / hKv1.5チャネル / 作用機構 / 標的分子
研究実績の概要

全身麻酔薬はイオンチャネル、受容体、種々のシグナル分子などの特定のタンパク質(標的分子)に作用して、麻酔作用や全身作用を及ぼすことが明らかにされつ つある。これまで、全身麻酔薬がリガンド依存性イオンチャネルであるGABAA受容体チャネルに対して直接作用を及ぼすことはアミノ酸レベルで明らかにされて いるが、膜電位依存性イオンチャネルに対する作用機構は十分には明らかにされていない。本研究課題では、膜電位依存性イオンチャネルであるhKv1.5チャネル を用いて、吸入麻酔薬の膜電位依存性イオンチャネルの制御に関わる分子機構を解明することを目的としている。
これまでコンピュータードッキングシミュレーションを用いた検討では、hKv1.5チャネルのポア領域に存在するアミノ酸であるThr479、Thr480、Val505、Ile508の近傍にデスフルラン、セボフルランが安定して位置すると予測されたが、2020年度は、コンピューター上でこれらのアミノ酸(Thr479、Thr480、Val505、Ile508)をアラニン(Ala)に置換した時の、hKv1.5チャネルとデスフルラン、セボフルランの結合エネルギーの変化を検討した。Thr479をAlaに置換しても結合エネルギーの変化はほとんど認めなかったが、Thr480、Val505、Ile508をAlaに置換するとその結合エネルギーが上昇した。
また、デスフルランの半最大抑制濃度をhKv1.5チャネルとhERGチャネル、hKCNQ1/hKCNE1チャネルでパッチクランプ法を用いて比較したところ、hKCNQ1/hKCNE1チャネルで最も小さく、hERGチャネルで最も大きかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度、今後の研究の推進方策として挙げた、より詳細なドッキングシミュレーションとhKv1.5チャネル以外の膜電位依存性カリウムチャネルに対するデスフルランの抑制作用をhKv1.5チャネルに対する抑制作用と比較することが達成できた。よって、 本研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究により、デスフルラン、セボフルランは臨床使用濃度においてhKv1.5チャネルに直接作用してそのチャネルに抑制作用を及ぼすことが明らかとなった。今後はイソフルランなどの他の吸入麻酔薬でもhKv1.5チャネルに対しopen-channelブロック作用を持つか検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

すでに教室にある薬剤や物品を使用した実験を行うことが多かったため、当該年度の使用金額が少なくて済んだ。次年度に残金を用いて、新しく薬剤や物品を購入し、実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Positive Inotropic Effects of ATP Released via the Maxi-Anion Channel in Langendorff-Perfused Mouse Hearts Subjected to Ischemia-Reperfusion2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Hiroshi、Kojima Akiko、Fukushima Yutaka、Xie Yu、Mi Xinya、Sabirov Ravshan Z.、Okada Yasunobu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 9 ページ: 597997

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.597997

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 揮発性麻酔薬の作用に関わる分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      福島 豊, 小嶋 亜希子
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 45 ページ: 17~24

  • [雑誌論文] Open‐channel blocking action of volatile anaesthetics desflurane and sevoflurane on human voltage‐gated K v 1.5 channel2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Yutaka、Kojima Akiko、Mi Xinya、Ding Wei‐Guang、Kitagawa Hirotoshi、Matsuura Hiroshi
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 177 ページ: 3811~3827

    • DOI

      10.1111/bph.15105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A computational analysis of the effect of sevoflurane in a human ventricular cell model of long QT syndrome: Importance of repolarization reserve in the QT-prolonging effect of sevoflurane2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Akiko、Fukushima Yutaka、Itoh Hideki、Imoto Keiji、Matsuura Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 883 ページ: 173378~173378

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173378

    • 査読あり
  • [学会発表] デスフルランはヒト心筋の膜電位依存性カリウムチャネルに対して異なった抑制作用を発揮する2020

    • 著者名/発表者名
      福島 豊, 小嶋 亜希子, 石原 真理子, 清水 盛浩, 湯浅 真由美, 北川 裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会
  • [学会発表] セボフルランのIKsチャネル抑制作用は、βサブユニットをコードするKCNE1遺伝子の一塩基多型D85Nにより増強し、セボフルランによるQT延長作用を増強する2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋 亜希子, 伊藤 有紀, 福島 豊, 今宿 康彦, 北川 裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会
  • [学会発表] Oxgen reserve index (ORi)モニタリングによる、体位変換前の吸入酸素濃度とBMIが無呼吸中の全身酸素予備能に及ぼす影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      澤崎 史弥, 小嶋 亜希子, 河島 愛莉奈, 竹田 叶佳, 福島 豊, 北川 裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会
  • [学会発表] プロポフォールによるHCN2チャネルおよびHCN4チャネルの抑制作用は交感神経緊張時に減弱する2020

    • 著者名/発表者名
      清水 盛浩, 小嶋 亜希子, 石原 真理子, 福島 豊, 北川 裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi