• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

臨床応用をめざした科学的なオピオイドレスキュー投与量マネジメントのシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K16456
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉山 洋介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (10773054)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードオピオイド血中濃度
研究実績の概要

オピオイドを使用している患者を対象に疼痛と血中濃度の変動との関連性を調査した。オピオイドの血中濃度を高速液体クロマトグラフィーにて測定するための内部標準物質チミン(d4)を同定し、測定した。オピオイドの投与量とオピオイドの血中濃度とは相関することが確認された一方で、疼痛スコアとオピオイドの血中濃度との間には相関関係が確認できなかった。
がん性疼痛患者の血中濃度の変化を調査すると疼痛が軽度の時と比べて中等度以上(NRS4以上)の時ではオピオイドの血中濃度が半分程度までに変動していることが確認された。オピオイドの血中濃度を測定し、シュミレーションすることはより適切なオピオイド投与量を設定し、患者の疼痛コントロールに貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi