• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

術後高次脳機能障害(POCD)と酸化ストレス:抗酸化物質は治療薬になるか

研究課題

研究課題/領域番号 18K16472
研究機関群馬大学

研究代表者

堀内 辰男  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10814212)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード術後高次脳機能障害
研究実績の概要

申請者は、術後モデルマウスに対して抗酸化物質を投与し、抗酸化物質が術後認知機能低下を抑制できるかを検討する実験を行ってきた。
これまでの実験より、抗酸化物質の投与は術後認知機能の低下を抑制する作用を有することが示唆されている。
現在、組織学的検査を行っており、抗酸化物質が脳内に及ぼす影響を検討している。今後、抗酸化物質が脳内組織に及ぼす影響と認知機能についても考察を加える予定である。併せて、手術・麻酔が脳内に与える影響についても検討する予定である。
これらの結果の一部はすでにThe 6th Congress of Asian Society for Neuroanesthesia and Critical Care 学会で発表している。本演題は優秀演題に採択された。今後、得られた組織学的検査の結果をあわせて学術集会で発表する予定である。また、得られた成果を学術雑誌に報告する予定である。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi