研究課題/領域番号 |
18K16487
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
中野 裕子 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (70529205)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 遷延性術後痛 |
研究実績の概要 |
当院整形外科に通院中の慢性痛患者約90名、正常人約30名でConditioned pain modulationの手法を用いて内因性鎮痛系の機能評価を行った。また、痛みに関連する指標として1.4週間の痛みの強さ(NRS: numerical rating scale を用い0-10点で評価) 2.不安、うつ尺度(HADS:The Hospital Anxiety and Depression Scaleを使用)3.破局的思考の評価(Pain Catastrophizing Scaleを使用)4.非器質的(心理社会的)要因の症状への関与の程度(BS-POP: Brief Scale for Psychiatric Problems in Orthopaedic Patientsを使用)5.中枢性感作の程度(CSI: Central sensitization Indexを使用)を同時に評価した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
順調に症例数を増やしているが、対象とした症例のうち実際に手術を施行される症例が限られるため、さらに症例を蓄積する必要がある。手術を施行されない症例についても、内因性鎮痛系の指標と痛み関連スコアとの相関については検討を行う。遷延性術後痛を発症した患者を対象に11C(R)-PK11195をトレーサーとして使用したPETイメージングを行い、患者での脳ミクログリアの発現を健常人と比較する研究を行う方針であるが、まだ対象症例がなく施行していない。
|
今後の研究の推進方策 |
健常人ボランティアの症例数が、患者数に比し不足しており、積極的に募集する。 また、患者については症例の蓄積とフォローアップを継続し、遷延性術後痛の発症の有無について追跡し、対象者について内因性鎮痛系の減弱との関連や各種痛み関連の指標との相関について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在症例を蓄積中であるが、遷延性術後痛を発症した患者を対象に11C(R)-PK11195をトレーサーとして使用したPETイメージングを行い、脳脊髄ミクログリアの活性化を画像で評価し、中枢性感作の客観的指標を得る計画である。11Cは本学先端臨床研究センターが所有するサイクロトロン(HM-20S,住友重機械工業㈱)を用いて、14N(p,α)11C反応で製造する計画であるが、このために必要な経費として次年度に使用する可能性があるため、次年度使用額とした。
|