• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

集中治療後症候群の早期診断のためのウェアラブルによるICU患者継続的モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 18K16536
研究機関三重大学

研究代表者

江角 亮  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (50813028)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードPICS / ICUせん妄 / ウエアラブルセンサー / ICUAW / 睡眠
研究実績の概要

集中治療後症候群の中でも特にせん妄にフォーカスを当てて予備データを解析した。
2018年度のデータではICUには1631人が入室して39%(636人)がICU入室中に何らかのせん妄を発症していた。特にせん妄症例は救急科、心臓血管外科、脳神経外科の患者で多かった。また、高齢者では有意にせん妄発生率が高い(P=0.047)。男性はせん妄のリスクファクターであった(P<0.001, χ二乗独立性の検定)。せん妄発生時間は夜間に多かった。
せん妄の診断にはICDSCを用いたが、せん妄の症状として意識レベルの変化は半数以上で認められ、注意力欠如は49.6%、失見当識は45.1%、幻覚、妄想、精神障害は12.6%、精神運動的な興奮あるいは遅滞は23.7%、不適切な会話あるいは情緒は15.8%、睡眠覚醒のサイクルの障害は39.5%、症状の変動は46.1%で認められた。
一方、正常人の睡眠モニターをウエアラブルにより行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Acquired factor XIII deficiency in two patients with bleeding events during veno-venous extracorporeal membrane oxygenation treatment.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Iwashita Y, Esumi R, Sasaki K, Yukimitsu M, Kato T, Kawamoto E, Suzuki K, Imai H.
    • 雑誌名

      J Artif Organs.

      巻: Dec 13 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 現場活動時間とフライト経験回数の検討2019

    • 著者名/発表者名
      金子唯 池尻薫 江角亮 赤間悠一 新貝達 宮村岳 家城洋平 鈴木圭 石倉健 武田多一 今井寛
    • 学会等名
      日本航空医療学会雑誌20(2)92
  • [学会発表] ウェアラブルセンサーを用いたシフトワーカーの睡眠パターンが主観的ウェルビーイングに与える影響に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗実 江角亮 池尻薫 佐野あかね 川本英嗣 島岡要 今井寛
    • 学会等名
      日本救急医学会雑誌30(9)744
  • [学会発表] スポーツ施設内の重症外傷症例に対し、ドクターヘリの活用と消防や施設との連携により迅速な救護・病院前医療が可能であった症例2019

    • 著者名/発表者名
      家城洋平 江角亮 池尻薫 赤間悠一 伊藤亜紗実 新貝達 宮村岳 石倉健 武田多一 今井寛
    • 学会等名
      日本救急医学会雑誌30(9)789
  • [学会発表] 地方外傷診療のあり方 ~TRAUMA CODE体制の評価と可能性~2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤啓太 田村佳久 山内洋介 江角亮
    • 学会等名
      日本外傷学会抄録号33rd(2)276
  • [学会発表] 馬蹄腎損傷の一例2019

    • 著者名/発表者名
      江角亮 佐藤啓太 浦城淳二 山内洋介 田村佳久
    • 学会等名
      日本外傷学会抄録号33rd(2)276

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi