研究課題
ヌードマウス(Balbc nu/nu)にU87d-EGFRグリオーマ細胞株を、野生型マウス(C57BL6)にGL261グリオーマ細胞株を移植し、マウス脳腫瘍モデルを作成した。また腫瘍溶解性ウイルスは当科が所有する、単純ヘルペスウイルスを遺伝子操作して作成したものを使用した。このマウス脳腫瘍モデルの腫瘍組織内に、腫瘍溶解性ウイルスを注入し、注入したウイルスが増殖したところでこれを抽出して、次の新しく用意したマウス脳腫瘍モデルの腫瘍組織内に注入することにより、ウイルスを継代した。腫瘍組織内に注入するウイルス量は、少なすぎると次への継代のためのウイルスを十分に採取することができず、また多すぎると盛んな増殖が得られず場合によっては注入後にマウスが衰弱してしまうため、継代する際と同じマウス脳腫瘍モデルを使用して、腫瘍組織内に注入するのに適正な量を検討した。この継代処置を繰り返し行い、腫瘍溶解性ウイルス継代株を作成した。ウイルス継代株の評価について、継代する前のウイルス株と継代株の毒性の比較を行っている。健常なヌードマウスの脳内に、継代する前のウイルスと継代したウイルスを注入した2群で生存期間を観察している。これに並行して、継代する前のウイルスと継代したウイルスの抗腫瘍効果を比較するため、In vitro実験を行っている。In vivoでの実験も検討している。
3: やや遅れている
継代するためのウイルスの注入量を決定するために時間を要した。ウイルスの継代について抽出が十分でない場合などがあり、継代手技の確立に時間を要した。また野生型マウス(C57BL6)にGL261グリオーマ細胞株を移植したモデルでは、ウイルスが十分に増殖せず、継代が進まなかった。野生型マウスの免疫応答によりウイルスが排除されてしまっていることなどが考えられるが、継代については現在も試行錯誤を繰り返しており、U87d-EGFRマウスグリオーマモデルで行ったようには進んでおらず、難渋している。
引き続き、計画に沿って研究および実験を進めていく。野生型マウス(C57BL6)にGL261グリオーマ細胞株を移植したモデルでの腫瘍溶解性ウイルスの継代も、継続して行っていく。マウスU87d-EGFR脳腫瘍モデルで作成したウイルスの継代株については、in vitro実験を継続し、またin vivo実験を行って抗腫瘍効果を検討し、マウス脳腫瘍モデルをウイルスで治療することによる生存期間などを比較する。親株と比較しての継代株の抗腫瘍効果、ならびにそのメカニズムについて検討する。両者の違いについては免疫応答や遺伝子変異の検索についての検討が必要と考えている。
令和元年度は、物品費(消耗品費)において、予定額よりも安価に購入ができたために次年度への使用額が生じた。繰越額は物品費(消耗品費)に引き続き充てる予定である。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (62件) (うち国際学会 4件)
Future Oncology
巻: 16(6) ページ: 151-159
10.2217/fon-2019-0743.
Translational Cancer Research
巻: ー ページ: ー
10.21037/tcr.2020.03.68
Acta Neuropathologica Communications
巻: 5;8(1):42. ページ: ー
10.1186/s40478-020-00916-7
Interdisciplinary Neurosurgery
巻: 18 ページ: ー
org/10.1016/j.inat.2019.100489