• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ヒト頭蓋骨骨髄間質細胞は重症神経疾患に対する新しい再生治療ソースとなるか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K16561
研究機関広島大学

研究代表者

光原 崇文  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (80571801)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード無血清 / 頭蓋骨 / 間葉系幹細胞 / 脳梗塞 / 移植
研究実績の概要

本年度は間葉系幹細胞(MSC)を用いた臨床研究での培養の安全性を確保するために、無血清培地を用いた培養樹立と特性解析を行った。ヒト頭蓋骨MSCは血清培地と同程度に増殖し、CD73、CD90、CD105の高発現を確認した。また骨、脂肪、軟骨への分化をそれぞれ確認した。
また頭蓋骨MSCの特性解析および移植効果確認のため、ラット頭蓋骨由来のMSCを樹立し、四肢長幹骨から樹立したMSCをコントロールとして研究をおこなった。real-time PCRにて双方の遺伝子発現を解析すると、ラット頭蓋骨MSCは神経堤のマーカーであるsnail、 p75を有意に高発現しており、神経栄養因子であるBdnfやNgfも有意に高発現であった。神経保護効果についてラット頭蓋骨MSC馴化培地を用いてNG108-15を培養し検討したところ、酸化ストレス下および炎症ストレス下でもアポトーシスが抑制されることで、コントロールにくらべて生存率が有意に高く、神経系細胞生存に有利なパラクライン効果も確認された。またIn vivoでラット中大脳動脈閉塞モデルに、脳梗塞後24時間で尾静脈からラット頭蓋骨MSC細胞移植を行うと、mNSS (modified neurological severity score)を用いた神経機能評価において、脳梗塞作成後4日目以降でコントロールに比較して、有意な機能回復を示した。(Abiko M, Mitsuhara T, et al: Rat Cranial Bone-Derived Mesenchymal Stem Cell Transplantation Promotes Functional Recovery in Ischemic Stroke Model Rats. Stem Cells Dev 27: 1053-1061, 2018)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度はヒト頭蓋骨由来骨髄間葉系幹細胞の効率的な樹立と分子生物学的検討を行うことを予定していた。当初の予定通り、ヒト頭蓋骨骨髄間葉系幹細胞を安定的に無血清培地で樹立培養することができるようになり、またその特性解析、分化能の確認を行うことができた。
またラット頭蓋骨由来骨髄間葉系幹細胞を用いて神経保護作用や栄養サイトカインの検討を行い、in vivoで脳梗塞モデルラットに投与しその効果を確認した。結果を論文化した。

今後の研究の推進方策

現在疾患モデルとして、脳梗塞ラットを用いて実験を進めている。神経疾患モデルとして脊髄損傷ラットでの移植効果の検討も今後行う予定である。
また臨床研究を見据えて、頭蓋骨由来骨髄間葉系幹細胞の安全性(核型分析や連続継代、軟寒天コロニー試験など)、安定性(保存方法など)についても検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

初年度は物品費、旅費が見込みより節約されたため、次年度に繰り越しとなった。
次年度繰り越しでは、データ解析および細胞培養のための物品購入を予定している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Rat Cranial Bone-Derived Mesenchymal Stem Cell Transplantation Promotes Functional Recovery in Ischemic Stroke Model Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Abiko, M. Mitsuhara, T. Okazaki, T. Imura, T. Nakagawa, K. Otsuka, T. Oshita, J. Takeda, M. Kawahara, Y. Yuge, L. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 27 ページ: 1053-1061

    • DOI

      10.1089/scd.2018.0022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruptured dissecting aneurysms of the A1 segment of the anterior cerebral artery: three case reports and a review of the literature2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhara, T. Ikawa, F. Hidaka, T. Kurokawa, Y. Yonezawa, U.
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev

      巻: 41 ページ: 409-414

    • DOI

      10.1007/s10143-017-0841-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multivariate risk factor analysis and literature review of postoperative deterioration in Karnofsky Performance Scale score in elderly patients with skull base meningioma2018

    • 著者名/発表者名
      Kolakshyapati, M. Ikawa, F. Abiko, M. Mitsuhara, T. Kinoshita, Y. Takeda, M. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      Neurosurg Focus

      巻: 44 ページ: E14

    • DOI

      10.3171/2018.1.FOCUS17730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of Preoperative Simulation in Skull Base Approach: A Case Report2018

    • 著者名/発表者名
      Kolakshyapati, M. Ikawa, F. Abiko, M. Mitsuhara, T. Takeda, M. Shrestha, T. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      J Neurol Surg B Skull Base

      巻: 79 ページ: S378-S382

    • DOI

      10.1055/s-0038-1660843

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concurrent Schwannoma and Meningioma Arising in the Same Spinal Level: A Report of Two Cases2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S. Kajihara, Y. Abiko, M. Mitsuhara, T. Takeda, M. Karlowee, V. Yamaguchi, S. Amatya, V. J. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      NMC Case Rep J

      巻: 5 ページ: 105-109

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2017-0207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiology and Overview of the Clinical Spectrum of Degenerative Cervical Myelopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, S. Mitsuhara, T. Abiko, M. Takeda, M. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      Neurosurg Clin N Am

      巻: 29 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.nec.2017.09.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraoperative Neurophysiologic Monitoring for Degenerative Cervical Myelopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda, M. Yamaguchi, S. Mitsuhara, T. Abiko, M. Kurisu, K.
    • 雑誌名

      Neurosurg Clin N Am

      巻: 29 ページ: 159-167

    • DOI

      10.1016/j.nec.2017.09.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バセドウ病に合併した類もやもや病術後過灌流症候群の1例2018

    • 著者名/発表者名
      下永皓司, 光原崇文, 細貝昌弘, 川住知弘
    • 雑誌名

      Neurological Surgery

      巻: 46 ページ: 501-508

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1436203759

    • 査読あり
  • [学会発表] THE NEUROPROTECTIVE AND NEUROREGENERATIVE POTENTIAL OF HUMAN CRANIAL BONE MARROW-DERIVED MESENCHYMAL STEM CELLS2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mitsuhara, Takeshi Imura, Takashi Ohtsuka, Junpei Ohshita, Masaru Abiko, Kaori Iwamoto, Takahito Okazaki, Yumi Kawahara, Louis Yuge, Kaoru Kurisu
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Annual Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 頭蓋骨由来骨髄間葉系幹細胞の神経再生・保護効果~新しい間葉系幹細胞ソースとして ~2018

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、猪村剛史, 大塚貴志, 大下純平, 阿美古将, 岩本佳央梨, 岡崎貴仁, 河原裕美, 弓削類, 栗栖薫
    • 学会等名
      第77回日本脳神経外科学会総会
  • [学会発表] 胸腰椎移行部硬膜動静脈瘻における逆流静脈の動脈化2018

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、山口智、武田正明、阿美古将、田口慧、大庭信二、栗栖薫
    • 学会等名
      第33回日本脊髄外科学会
  • [学会発表] 眼窩内原発solitary fibrous tumorの検討2018

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、武田正明、阿美古将、杉山一彦、栗栖薫
    • 学会等名
      第30回日本頭蓋底外科学会
  • [学会発表] 歯突起後方偽腫瘍の 検討2018

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、武田正明、阿美古将、栗栖 薫
    • 学会等名
      第23回関西脳神経外科手術研究会
  • [図書] 脳腫瘍外科 経験したい手術162019

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、栗栖薫、井川房夫
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      メジカルビュー
    • ISBN
      978-4-7583-1850-1
  • [図書] 再生医療とリハビリテーション2018

    • 著者名/発表者名
      光原崇文、栗栖薫
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      三輪書店
    • ISBN
      978-4-89590-628-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi